友人(35歳・当方と同い年)についての相談です。
私と友人は小学生からの友人で、高校生になってメールするようになってから
誕生日には毎年お祝いメールを送っていました。
ただ、正直私は誕生日を覚えておくことが苦手&誕生日のお祝いは彼氏や家族からあればいいレベルの考えで、毎年覚えておくってことが若干面倒でした。
数年前、完全に友人の誕生日を忘れお祝いメールを送らなかったところ
「誕生日連絡くれなくて寂しかった」というメールが向こうから来ました。
正直仕事も忙しく、そもそも強制されるようなことでもないのにと若干イラっとしてしまったのですが、その場はとりあえず謝り、
・誕生日を覚えておくことは苦手であること
・今まではできてたけど、どちらかというと頑張っていたということ
を伝えました。
そこからは毎年また送っていたのですが、今年忘れてしまい。
そしたらまた「寂しかった」というメールが。。。
正直、35歳だし、彼氏でもないし、そんなに誕生日アピールする意味は何だ?と思うのと、
毎年頑張っていたのに1回忘れると悲しいって送ってこられるとイラっとします。
私としては、友人に「誕生日おめでとうメールを送られなくても気にしないでほしい」「気が向いた(気がついた)時に送るレベルでもいい?」と提案したいのですが、冷たいでしょうか。
ユーザーID:7850264114