アメリカの大学院に留学中の女性です。
現地の物価が高いため、学生のほとんどはルームシェアをしており、私もアメリカ人とルームシェアをしています。
ルームシェアをしていて、一番ストレスなのが台所の掃除に関する問題です。ルームメートには、料理をした後、台所のカウンターやコンロの回りを毎回拭くように、これまで何度か言ったのですが、通じていないようです。食べ物のカケラ(ご飯粒など)が落ちたままだったせいで、カウンターの上やシンクの中に蟻がたかっていたことも何度もあります。
ルームメートとは、衛生観念が違うのは明らかです。(例:手を拭いているタオルでコンロ周りやカウンターを拭いている、食器を洗わずに何時間も放置している、靴箱のスニーカーの中に履いた靴下を丸めて入れっぱなしにしている)
育った環境も培ってきた習慣も違うので、彼女が変わるのを期待するのは無駄だと頭ではわかっていますが、台所が汚れているのを見る度にイライラしてしまいます。
別のところに引っ越したところで、ルームシェアをする限り、また同様の問題が起きるのは予想できますし、一人で住むスタジオタイプだと家賃がかなり上がるので、悩ましいところです。
あまり目くじらをたてないように努めてはいるのですが、なかなか自分の中でのストレスをうまく処理することができません。彼女との性格の不一致もあり(相手は一方的に延々とマシンガントークをするようなタイプ)、掃除のことを注意する時以外は彼女と話さず、距離を置いています。
やはり引っ越しするのがベストなのでしょうか。似たような経験がある方がいらっしゃれば、アドバイスをいただきたいです。
ユーザーID:5765871968