会社のAさんはあまり仕事ができる方ではありません。
計算ミス、発注ミス、伝達ミスなどかなり多いのですが、他の従業員は察して上司に確認とりながら仕事してきました。
ある日私とAさんで明確に仕事を振り分け、先に終わったので報告に行くとAさんの仕事が9割残っていました。この時間までに終わらせる、というのはわかっているはずなのに1割の仕事に手間取っていたようでした。急いで私が残りの仕事をしましたが、時間を過ぎてしまい契約がとれなかったことがありました。
仕事ができないことを責めたことはありません。Aさんは時間を過ぎてしまった私を責めました。今まではAさんのミスのフォローはさんざんしてきましたがそれには私も納得できず、できないなら早めに教えてくれれば手伝ったし、自分の受け持った仕事はキチンとこなしているから責められる筋合いはない、と強めに言ったところ、泣いて「私は悪くない」の一点張りでした。
おそらく、私(A)は仕事が遅く、できないことをあなたはわかってるんだからさっさとフォローに来いよ、ということみたいです。
100歩ゆずって、私がもう少し多く仕事もらえばよかったねと謝ってもいいのですが、どうにか自分の非も認めてほしいです。
このような方には、どんな言い方をすればいいのかアドバイスいただきたいです。
ユーザーID:8627778690