とある企業で事務、既存契約の内容メンテナンスを担当しています。担当数も多く、一般職ですが矢面にたつことも多くストレスも多いですが評価を下げたくないので頑張っているつもりです。
担当数は周囲の一般職と比べて下手したら倍以上あります。年度初の担当決めの際に多すぎると反論すれば良かったのでしょうが、当初は『多いけど頑張って。何かあったら総合職も相談に乗るし一緒に対応するから』と言われ、それならば…と引き受けました。
下請け会社がお客様に商品を販売していますが、その下請け会社から『上司からも説明がほしい』と言われ、上司に経緯を説明し説明依頼をしたら『それは担当者の業務範囲だから自分でやって』の一点張りで説明してくれず『なぜ上司からの説明がないのか』と大クレームとなりました。
下請けに電話一本してくれればクレームにならずに済んだ話しです。
結果私が悪いことになってしまい悔しいです。
上司を出せと言われない限り、難しい件も歯を食いしばって一人で解決してきました。今回は上司を出せと言われたからお願いしたのに対応してくれず、かと思えばクレームでなく自分のポイントになりそうないい話の時は勝手に出てきて自分の手柄にしています。
泣き寝入りして全部受け止め、かつ自分の評価が下がるなんて、なんのために今まで頑張ってきたのだろうと空しくなります。
皆こんなものなのでしょうか。
手柄しか考えていない上司に腹が立ちます。
ユーザーID:4719456633