高校時代に付き合っていた元彼女Aについて相談させて頂きます。
Aとは高校卒業後もSNSでお互いの近況を知り合える関係は続いていました。
どうやらAは、私と別れてからも今に至るまで私の事を引き摺っているようで、でも私としては未練を持ち続けられても困るため、破局後は何度も私の友人をAに紹介したりしてAの次なる良縁探しに協力してあげていました。
しかし毎回Aには何かしら理由を付けられて紹介を断られてしまい...その度に私は「いつまでも私に未練を持って、次の恋愛に進まないでいられても困るんだけど...」と、心を鬼にして辛口気味なアドバイスをAに浴びせていました。
が、先日AがSNSで「SNS飽きた。辞めちゃおうかなー」という意味深な呟きをタイムラインに投稿してたのです。何があってそんなに病んでいるんだ?と思い咄嗟にAの呟きに対し「早まりすぎでは?せめて少し利用から離れてみるとか?」とコメントを投稿してあげたのですが、そのコメントに対しての返信は無く、その数時間後にAのアカウントが本当に消えていました。
ただ事ではないと察した私は、すぐさまAの携帯に直接電話をかけて「どうしたの?そんなに人間関係最悪な状態なの?合コンなら私の友達に協力してもらってすぐ開けるから。なんなら元気を取り戻すためにも今度2人きりで会う?」と問いかけたものの...
「近々彼氏はできそうだから。お気遣いなく」と一言放たれ、すぐに電話を切られてしまいました。
こちらは今も、今までも、親身になって助けてあげているつもりだったのに。
彼女のこの行為によって、まるで私が結果的に振られたような立場になったようでかなり腹が立ちました。
付き合いそうな相手、なんてのもただの言い訳に過ぎないと思うし...どうしたらAは素直に私の話を聞いてくれるようになるでしょうか?
ご意見お待ちしています。
ユーザーID:7686329729