発言小町ユーザーのみなさん、こんにちは。「読売中高生新聞」編集室です。
大人の本音を10代に伝える読売中高生新聞の連載「オトナの本音アワー」番外編。中高生の読者に関係するテーマについて、小町ユーザーのみなさんから意見をいただき、紙面で10代向けに紹介していきます。親や教師からはなかなか聞けない、オトナの本音を教えてください。
今回のテーマは」「家事やる? やらない?」」
中高生新聞で「家事、どうする?」という特集を考えています。
今や、家事代行やAI家電、料理キットなどが充実し、家事の負担を減らす選択肢が広がっています。でも一方で、家事が楽しい、やりがいがあると感じる人もいます。家庭のことは自分でやりたいな…と考える人もいるかもしれません。特集では、中高生新聞の読者が、5年後、10年後、自分で生活するようになって、「家事、どうする?」と考える時のヒントになるように、幅広い選択肢や考えがあることを紹介したいと思っています。
そこで、家事やる・やりたい派、やらない・やりたくない派のさまざまな意見を求めます。結論を出すものではありません。「男一人暮らしで、こんな理由で家事代行を使っているよ」「家事のこういうところは、主婦の自分がやった方がいい」「今は子どもが小さく、ママ業で家事の時間が取れない…」など、ざっくばらんに意見をお聞かせください!
※投稿の際は、ご意見とともに、お住まいの地方、年代、性別を記載してください。
※ご意見の一部は、読売中高生新聞で転載させていただくことがあります。
読売中高生新聞のHPはこちら
ユーザーID:0085182709