こんにちは
今関西に住んでるバセドウ病患者です。今度埼玉県鴻巣市に引っ越しますが今かかってる病院から近辺ならわかるけど遠すぎてここではどこの病院がとかは紹介できないので「自分で次の病院探して下さい。」と言われてネットなどで探しているのですが土地勘が無さすぎてよくわかりません。鴻巣市には専門医がいる病院はないようです。鴻巣市から通院できる土曜日空いてるバセドウを見てもらえる病院教えてください。3ヶ月に1回ぐらいの通院です。よろしくお願いします。
ユーザーID:8950470389
旅行・国内外の地域情報
悩める患者
こんにちは
今関西に住んでるバセドウ病患者です。今度埼玉県鴻巣市に引っ越しますが今かかってる病院から近辺ならわかるけど遠すぎてここではどこの病院がとかは紹介できないので「自分で次の病院探して下さい。」と言われてネットなどで探しているのですが土地勘が無さすぎてよくわかりません。鴻巣市には専門医がいる病院はないようです。鴻巣市から通院できる土曜日空いてるバセドウを見てもらえる病院教えてください。3ヶ月に1回ぐらいの通院です。よろしくお願いします。
ユーザーID:8950470389
このトピをシェアする
あらかん
ネット検索で
バセドウ病 鴻巣市
で検索すると、おそらく病院・医師検索のサイトがひっかかります。
そちらで、土曜営業の条件を追加できる場合もありますし、最寄り駅で検索することもできます。
バス等で行けるかどうかは、病院の住所と引っ越し先の住所から、バスもカバーしている乗換案内サイトでひとつひとつチェックして行く方が確実です。
3ヶ月に一度ならば、タクシーでもさほど負担にはならないのではないでしょうか。
別の方法では、地図サイトを開いて、お住まいの住所を検索します。
その後、「付近を検索」「近くの施設を検索」といったメニューがあると思いますので、そちらで「甲状腺」と入力すると対応できそうな病院が引っかかります。
最近の地図サイトは経路も教えてくれるので目安になるかもしれません。
これも検索結果をご自身で再チェックして選択して行きましょう。
最後に、候補を5つぐらいに絞ったら電話で確認します。
バセドウ病よりレアな疾患を持っているのですが、同じようにして現在のかかりつけ医院をみつけました。
引越前に済ませられれば万全ですね。
ユーザーID:8242130157
網干左母二郎
北本の鈴木医院が甲状腺のドクターです。
うちの妻はバセドウ病ではありませんが甲状腺で定期的に通っています。
北本は隣町ですが、地方の感覚では同一市のようなもので、小学生のころ自転車でよく北本に遊びに行きました。
ユーザーID:9807824415
悩める患者
あらかんさん 網干左母二郎さん ありがとうございます。
検索では専門医とかでなくてもバセドウも観れないことないですよぐらいでもあがってくるので慣れてないせいかなかなか難しかったです。
鈴木医院 甲状腺の認定医の先生ですよね。口コミも評判いいですね。土曜日も午後も診察ありますし通院できそうです。
ユーザーID:8950470389
秋晴
表参道・原宿の伊藤病院が甲状腺専門で遠くから来る人も多いです。
通院するには1時間ちょっとかかるから大変かもですが、今後も何かと名前は出てくると思いますよ。
朝6時から受付開始で、医師もたくさんいて早いです。
受付したら検索システムがあって病院の外で待てるので気楽です。
いろんな検査が当日に結果出るので助かります。
どうぞお大事に。
ユーザーID:2245627784
悩める患者
秋晴さん、情報ありがとうございます。なんせ田舎者ゆえ東京、表参道少しびびってます(笑)
専門病院だとエコーやなんや予約して次回とか結果の外注ぶんは次回だとかがなくていいですよね。
12月の診察時に次の病院宛の紹介状を頼むことになっているのでまた他におすすめなどある方情報お願いいたします。
ユーザーID:8950470389
まいまい
バセドウ病は、バセドウだとわかってさえいれば、血液検査(とエコー)で悪化や寛解がおおむねあかる病気です。しかも治療法も、症状によるというよりは患者さんのQOLとの関係で決める(薬剤療法、手術療法、放射線療法)ので、方向性をまとめる段階までは、一般医にかかっていても問題はないように思われます。手術は、全摘とは限らないので内分泌専門医にかかったほうがいいかもしれません。
ユーザーID:2920620769
いな
既に別の方も仰っていますが、関東で一番有名なバセドウ病の病院は表参道の伊藤病院だと聞きます。遠方からも患者さんがわざわざいらっしゃってるみたいです。いつも混んでますが、すごくシステムが整っていて、順番待ちの間外出してもあと何人で自分の番か携帯でチェックできますし、診察日の予約不要で受付時間内に行けば整理番号で案内されるので、急に休みが取れた時なども通いやすかったです。お身体良くなるといいですね、私もバセドウ病ですが一緒にがんばって治しましょう。
ユーザーID:6198522538