猫を生涯預かってくれる施設に預けるべきか悩んでいます。
一人暮らしで保護猫の兄弟を引き取って4年程になりますが、最近一匹に腎不全が判明しました。
継続して皮下輸液と投薬が必要ですが、自宅ではなかなかうまくできず、2日に一回程度通院しています。療法食も色々試していますがあまり食べず、他の子もいるので互いのものを食べないように見たりと、苦労しています。
判明時、事情によりしばらく自宅にいられたのでほぼつきっきりで見ていましたが、今後もずっと仕事に出ない訳にもいかず、悩んでいます。
つきっきりで介護が必要という段階ではないのですが、私が投薬や輸液・食事管理がうまくできず、しょっちゅうごはんを勧めたり投薬を試みたりと世話を焼いて(?)いるような状況です。
以前仕事が原因で精神的ストレスから体調を崩したことがあるのですが、今、朝から晩まで猫のことや今後の不安を考え、そのときと似たような不調を感じています。日中ぐったりし、でも猫の病院には行かなきゃと奮い立たせ、嫌がって逃げるのを泣きそうになりながら連れていっています。
一度飼った以上責任を持って最後まで、というのはもちろんだと思いますし、覚悟が甘かったのではというご意見あるかと思います。
でも情けないことですが、私がこのまま潰れてしまっては猫も私もどうすればいいのかと...
腎不全のこともあり知り合いや里親は難しいと思ってネット検索したところ、お金を払って猫を生涯預かってくれる施設を見つけました。
問い合わせると腎不全の面倒も見てくれるそうで、対応も丁寧でとても救われました。
預けた方が猫も幸せではないかと思いつつ、決めきれないでいます。
でも、私自身の体調が悪い日に泣きそうになりながら病院に連れていったりすると、このままではとてももたないという気持ちになります...
似たような経験ある方、アドバイスをいただけないでしょうか。
ユーザーID:2798391725