私40歳。兼業主婦。年収300万。
夫41歳。地方公務員。年収800万。
子供は3人(10歳、6歳、3歳)
学費分は貯金済み。
今、2LDKの50平米の団地に住んでいます。
二人目が産まれたときから狭い、、、と思い続けてましたが、さすがに限界です。
夫は、固定費は少なければ少ないほどいいという考えです。その分を、将来の子供の学費や投資資金、老後の資金にするという信念です。
さすがに今の家は狭すぎるので引っ越しすることが決まっています。
我が家の考えは賃貸派で、そこは夫婦の考えが一致しています。
ところが、引っ越し先として、夫は75平米の3LDKのマンション(家賃10万ほど)を借りると言います。
私は、一番部屋の広さを必要とする今後10年間は、今まで家の広さで色々我慢してきたこともあり、90平米(家賃13万ほど)欲しいと思っています。これから10年住むとしたら、75平米で住めないことはないですが、かなり物を持たない工夫をしないと厳しいと思っています。
夫は差額月3万を渋るのですが、余裕ある広さの家に住みたいと思うのは、私のワガママなのでしょうか。
夫を説得したいです。。。
ユーザーID:4926737249