夫:勤め人(猫犬の飼育経験あり)、私:在宅仕事(ペットの飼育経験なし)、子どもなしの夫婦です。
猫を飼おうとしているのですが、心配なことがあるので教えてください。
明後日から暫くの間(数週間?)、地域の保護猫を引き取りトライアルで飼うことになりました。
ほぼ飼う前提でと言われていますが、一応正式に飼うのは保留状態です。
猫は生後推定6ヶ月のメスです。保護主さんの情報ではおっとりしているそうです。
私が主に心配しているのは、
1.どれぐらいの世話をかける必要があるのか?
2.部屋がどれぐらい傷つくのか?
です。
1.世話について
私は器用に複数の用事をこなすのはあまり得意ではありません。
猫の面倒に時間を費やすことになり、仕事に集中できなくなるのは避けたいです(自分の問題でもありますね)。
本当は、もうちょっと自分の自営の仕事が落ち着いてから、5年ぐらい後かなと思っていました。
散歩などの手間が犬より少なそうなこともあり猫にしたのですが、猫も大変ですか?
2.部屋の傷について
部屋は分譲のマンションです。
引っ越す予定は今のところないのですが、いつか売るとなった時にすごくマイナスになるぐらい傷がつくのでしょうか。
実際中古マンションを見てまわっていた時に、猫を飼っている部屋がひどくボロボロで臭いがあり、それでパスした経験があります。
家具ならまだいいのですが、部屋の建具への傷の心配が心理的につきまとうなら無理かなと思ってしまいます。
夫の気持ちは強く、癒しとして猫をとても望んでいます。猫の選択も名前も夫が決めました。
世話はメインでやると言っています(実際、家事をすごくやるので、やってくれると思います)。が、日中いません。
でも私がいろいろ心配しているので、そんなんじゃ覚悟が足りない、止めた方がいいのでは、とも言っています。
以上について、アドバイスお願いします。
ユーザーID:2694071207