40代女性、物心ついたころから安静時の心拍数が120程度あります。
動悸などの自覚症状もなく、毎年の健康診断で心電図で「反時計回転」「心配のいらない洞性不整脈」「異常なし」などとのコメントで心雑音の指摘されたこともありません。
先日、外傷疾患で救急外来を受診した際に、心拍数の高い状態を指摘されました。心疾患や高血圧、糖尿病、甲状腺疾患はありません。
先日、かかりつけ受診の際に、その旨を医師に相談しました。
医師も心拍数が高いことは毎度の事なので承知しており、心電図をとりましたが「心配のない洞性不整脈」心雑音もなしとの事でしたが、念のために安静時には得られない疾患が隠れているかもしれないので、近くて循環器疾患で有名なクリニックを受診して精密検査を受けたらどうですか?と勧められました。
ここで、今全国的にコロナが蔓延化し医療体制がひっ迫すると言われている中で、関東在住で感染者も多いゆえに、いくら救急外来で指摘されたからと言って、何の自覚症状もないのに、今このタイミングで受診しても良いかどうか?悩んでいます。
ちなみにクリニックは、急病でない限りは、初診から検査含め完全予約制のようです。
ユーザーID:8454751648