私、スーパーで扶養内で勤務してるパートです。
普段は短時間の休憩無しの6時間勤務で仕事しています。今月はシフトで人数が足りない日があり3回残業を事前に頼まれました。
扶養内なので1年間の累計を大体で計算しまだ大事よだったので残業引き受けました。
1回目の残業の日は他からも人が手伝いにしてくれてので残業しないで大丈夫との事で普段通り上がりました。
2回目は残業しました。6時間以上勤務の場合は休憩を1時間取らなくてはならないので休憩入れてなんだかんだと夕方の早めに終わったのですが休憩の1時間を引いたら45分の残業でした。
その数日後のある日、人数が足りてるのと仕事も少なかったので普段より1時間半早く上りました。上司の指示です。
そして今日、今月あと一回残業あるよね?
この間も残業して貰ったので今日も早めに上がってくださいと言われました。
1時間早く上がりました。
私は物分かりの良いような顔して、嫌な顔出したくないのでハイ!わかりました。
お先に失礼します。お疲れ様でしたと言って帰ってきました。内心は良い気持ちはしてません。残業イコール少しでも収入になるからやったんですが早上がりが何度もあるとプラマイゼロかマイナスのようです。
コロナ禍で仕事が有るだけでもありがたいですが、私の考えは間違いでしょうか?
それとも職場は私を良いように使ってるのでしょうか?
少し情けない気持ちになりますがどんなものでしょうか?
他はフルタイムの方達と私と同じ扶養内の人はあと二人いるのですがその方達が早上がりは見たことないです。たまたま残業したからその分早上がりなのか?
収入欲しくて働きに来てるのに残業出来る人が居ないから私に頼んできただけなのか?
皆さんのご意見お聞かせくださいませ。
宜しくお願いいたします。
ユーザーID:9406709596