大学生です。
中学校で体験したトラウマから未だ立ち直れてないのか、毎日が辛くもないのですが楽しくもありません。そして今、頑張らなければいけないのにやる気がでません。
私は家族に興味のない父と、そのため心配性になり子供強く躾をする母を持ったため、母の機嫌を損ねないように生きていくことに気を使っていました。
そして中学でいじめにあい、そして入った部活がとても厳しく(辞めようとしましたがクラスにも居場所がないのに部活を辞めるとより大勢の人からも冷たい態度をとられるので辞められませんでした)、成績を落とすわけにもいかないため空いた時間は殆ど塾で勉強し、しかし成績はあまりよくなく母には叱られることが殆どでした。(いじめも相談しましたが、逆に叱られてしまいました)
私は精神的にまいってしまい、加えて成績も足りなかったので、余裕ではいれる高校に入ることにして塾も減らしました。その時はもう私は限界で、必要なとき以外は寝たっきりでした。毎日がただただ苦しかったです。
その後なんとか卒業し、高校、大学に通い、アルバイトもしています。
しかし、その時からなのか自信が全く無くなり、落ち込んだときなどに、トラウマが出てきたり、自分がとても情けなく感じることがとても多いです。最近はやりたいことや楽しいことがわからなくなりました。
いじめについて相談したこともあまり無く、今まで忘れようとしていました。(忘れられませんでしたが)
私は大学に通っており、コロナもあり就職のためにも今勉強をより頑張らなければいけません。
中学校のトラウマを大学まで引きずるのは良くないのでしょうか、どうやって改善したらいいのでしょうか。
まとまりのない文章で申し訳ありません。トラウマとのつきあい方のアドバイスやエールをいただきたいです。よろしくお願いいたします。
ユーザーID:1508332948