はじめまして、トピを開いていただきありがとうございます。トピ立てが初であること、事柄を簡潔に纏めてるのが苦手な事から読みづらいとは思いますが相談にのっていただけると助かります。
当方1月出産予定の妊婦(一子が限界)
人生で一度も命名権がなかった母に権利をプレゼント
夫も決定権の譲渡は了承済み、私と共に可否は判断
これらを前提に、最近まで反応が全くなかった母からこれだ!という名前がやっと挙がりました。全員一致で納得の名前及び漢字だったのですが、ここでタイトルのトラブルが判明。
近所の一ヶ月遅れで出産を控えた従甥夫婦に別の用事と共に名前が決まったことを伝えると、同じ名前で漢字はほぼ同じ、従甥が昔から憧れていた名前をつける予定である事がわかりました。
今後私は他県へ引っ越す予定ですが、元々親族仲がよく年に数回は集まることがあり別途遊びもするので会わないという可能性は0です。
心境としては
私と夫→漸く決まったのでできれば変えたくないが憧れていた気持ちもわかる。最初は変更予定でそれなりの代案を母に出したが響いていない様子、困った
母→響きも漢字も画数もお気に入り、代案にいくつか素敵!という声も上がったが一番いいのは最初の名前
従甥→ずっと憧れていた
従甥嫁→不明(仲は悪くありません)
こんな感じです。ネットで検索もしましたが問題ないという声もある中やはり反対意見が多かったです(子供が可哀想はどうしても刺さります)
補足で私の母は従甥を溺愛しており幼少期奔放な従甥母の代わりに彼を育てていました、普段ならすぐ譲るのに引かないのでびっくりです。従甥もそれをわかっており、頭があがらない中での希望だったのでよりびっくりです。
最終的に母と従甥が話し合うしかないのもわかっているのですが、もし皆様だったらどうしますか?また同じ名前についてはどう思いますか?
ユーザーID:0678290569