9月からキックボクシングを始めました。
少しですが見た目は変わりました。
しかし体重が全く減りません。
キックボクシングを始める前と食事の内容は変わっておらず(万年ダイエッターなので、それなりにずっと気をつけています)思い当たる事がありません。
150cmで53キロなので、減るところがない訳ありません。
始めて3ヶ月目、週二回45分程の運動です。
毎回しっかり汗だくになります。
なぜ体重は全く減らないのでしょうか。
ユーザーID:6043193798
美容・ファッション・ダイエット
よしし
9月からキックボクシングを始めました。
少しですが見た目は変わりました。
しかし体重が全く減りません。
キックボクシングを始める前と食事の内容は変わっておらず(万年ダイエッターなので、それなりにずっと気をつけています)思い当たる事がありません。
150cmで53キロなので、減るところがない訳ありません。
始めて3ヶ月目、週二回45分程の運動です。
毎回しっかり汗だくになります。
なぜ体重は全く減らないのでしょうか。
ユーザーID:6043193798
このトピをシェアする
チャー
こんにちは。
体重なんて他人にわからないし自分でも体重計に乗らないとわからないですよね。
でも、体脂肪率は、体脂肪率としての数字はわからなくても体型に出ます。
ウエストのクビレや脚の細さ(引き締まり)具合とか。
体重は変わらなくても体脂肪率が減っていれば、外見的にサイズダウンできて引き締まった綺麗な体に見えてるから、その方が良いですよ。
ユーザーID:3103421185
オネスト
筋肉は脂肪より同じ体積なら重いので、筋肉が付いてきて脂肪が減っても体重は同じままという可能性もありますけれど、
週2回45分間のキックボクシングのみで、食事量も減らしていないなら体重が減る方が珍しいと思いますよ。
45分間の運動でしたら平日毎日、それだけなら変化は僅かでしょうから、摂取量もある程度減らさないと体重減少には結びつかないと思いますよ。
ユーザーID:4185955309
抹茶
わかる!わかるぞ!
私もこの度の自粛期間中、だらしなくなった体にムチを打とうとダイエットを始めました。
だけど、食事制限はしたくない。体に負担がかかるダイエットはしたくない。引き締めつつも細くなりたい。の3点に絞り、8月から週4回、1日30分でスタートしました。
ダイエット好きの友人曰く、瞬発力のあるゼェゼェする動き「腹筋等」は、筋肉を付ける運動(筋肉は脂肪より比重が重いので体重があまり変わらないのは当然)との事。
反対に、軽く汗ばむハァハァする運動「ウォーキング等」は、脂肪を燃やす運動(ただし筋肉も同時に燃やす)との事です。
分かりやすく言うと短距離走のランナーは筋肉ムキムキ。長距離走のランナーは細く靭やか。
その意見を元に、初めは筋肉を付けて基礎代謝を上げようと思い、スクワット・腹筋・プランクを交互に行い1ヶ月。体重は1.5Kgしか減りませんでしたが、体は明らかに引き締まった感じがありました。
持久力が付いた現在のダイエットメニューは、
筋肉を付ける運動「スクワット、プランク等」を10分。
痩せる運動「軽いランニング、ダンス等」を
20分続けています。
最近少しずつですがようやく体重に変化が出てくる様になりました。
健康的なダイエットって直には成果が出なくてイライラしちゃいますよね。
主さんも確実に脂肪が筋肉に変わってるはず。
キックボクシングなんて健康美確定じゃないですか。頑張りましょう!
残りの週はウォーキングにでも行きましょう!
ユーザーID:8152980380
シンバル
筋肉が付いたから重いのでしょう。
ところで、体重を減らす必要ってあります?
私は見た目が自分の理想通りに引き締まっていれば、体重は100キロあったっていいと思います。介護の場面とか抜きで考えてですけれどね。もちろん有り得ないし(笑)
ユーザーID:1954593007
ワーママ
カロリーが不足しても痩せなくなる
カロリーが多いと太る
なんとも因果なものです
体重でなく、見た目が変化したならよしですよ
脂肪より筋肉のほうが重い
そして、女性が筋肉つけるのはむずかしく、脂肪は簡単には燃えない
カロリーオーバーじゃないなら、そろそろ減り始めると思います
年末年始食べすぎないように
あと、何を食べてるか記載したほうがいいですよ
アプリなどで確認する方法もあります
これまた必要な栄養素取りつつカロリーを摂取するのは難しいです
多分たんぱく質あたりが不足していると思います
ユーザーID:9770095086
くいぶる
週二回45分は微妙です。汗もかく人は簡単にかきます。汗の量と消費カロリーは直線的に比例しているわけではありません。
45分運動したあと「ものすごくしんどい」くらいの負荷にしたほうが良いと思います。慣れないうちはもう辞めたいと思うくらいの負荷です。
見た目が変わってきたのなら、あせらずに一度に負荷も上げずに少しずつ負荷をあげていけばいいと思います。楽にこなすのではなく、きちんと苦しさを求めて運動するのです。どこまで自分を追い込めるかには大きく個人差がでます。
ユーザーID:2606458674
基礎
万年ダイエッターなら体重が減ることの意味を解っていると思いますが、体脂肪率とかちゃんと計っていますか?
体組成計を持っていますか?
単に体重だけではないですよね?
体重だけここに挙げても駄目ですよ。
ちゃんといろんなデーターを並べて下さい。
ないを言われているかわからないならダイエットの基礎知識を良く勉強してくださいね。
ユーザーID:5950796377
さくら
私は50歳からジムに入会してダイエット目的で運動を始めました。1年たっても2年頑張っても体重は減るどころか増えました。
ただし脂肪は減って筋肉がっちり体型へ変化しました。
それでも諦めずに運動を続けていたら4年目ごろから減り始めたのです!
食べる量は明らかに増えているのに、するすると体重が落ち始めました。
代謝が上がって脂肪が燃えやすい身体に変わるまで4年かかったのかなあと、勝手に思っています。
今55歳、30代の頃のベスト体重まであと一キロへと迫ってます。
頑張って運動続けます。
ユーザーID:6660974672
48歳
うーん…体重ばかり気にしてますけど、万年ダイエッター特有の思考というか。
体重減ったら、自動的に体型も整って引き締まると思ってます…?
少し運動したら、脂肪が途端にボボボ〜ッと燃えると??
なぜ体重が減らないか
→運動して筋肉が増えているのと、食事を変えていないからです。身体は食べた物でできているので、食事を変えないで身体が変わることはありません。(食事を変える、というのは量を減らすこととイコールではないですよ)
食事の内容(中略)それなりにずっと気をつけています
→「それなりに」がクセもの。具体的な分量を出さずにそういう表現をする人の話を聞いてると、我流や聞きかじりの中途半端な知識の場合が多く、食事内容をよく聞くと「それじゃ痩せないわ」という内容だったりします。
週二回45分程
→それだけでは痩せる運動量かどうか判断できません。それ以外の時間の過ごし方次第で全然違います。フルタイムで力仕事をしてる人と、のんびりお休みしてる人の1日のカロリー消費量はまったく違います。
万年ダイエッター
→ということは、長年ダイエットしてるにも関わらず満足する身体になれていない、ということですか?それってダイエット失敗してるということで、今までの知識ではダメだという証拠では。
トピ主さんは、食事の三大栄養素に関する知識や、体組成に関する知識が不足してませんか。家に体脂肪計ありますか?
とりあえず、ダイエット用遺伝子検査をしてみたらいかがですか。
そして代謝について勉強しましょう。
きちんと勉強すればするほど、体重が減らない理由がよくわかると思います。
ユーザーID:2959300390
よしし
たくさんの回答ありがとうございます。
的確なアドバイスから、優しい励ましのお言葉まで、全ての回答が為になりました。
ダイエットを正しく理解し、気長に頑張ってみようと思います!
ありがとうございました!
ユーザーID:6043193798
リバー
健康には多少効果はあると思いますが、ダイエットのための運動としては必要レベルにまったく達してないです。
ちょっと嫌な言い方になりますが、これで頑張ってると思えること自体、水準が低すぎると思うのです。(嫌味ではなくて)
もっと気合を入れてという意味ではなく、きっちり丁寧に負荷をかけた筋トレなどに切り替えていく方がよいかと。ただし、正しいやり方で取り組んでも一定の結果が出るのは2、3ヶ月後ですが。
筋トレが難しいならジョギング45分を週4日とか。当然食事メニューの見直しも必至です。
あと、指摘にある体脂肪率云々は関係ないです。この運動メニューで体重が変動するような筋肉はまずつきませんので。効果があれば必ず体重は減ります。
ユーザーID:7044736016
40代男性
>150cmで53キロなので、減るところがない訳ありません。
そうはいっても万年ダイエッタ−なのでしょ。
それなりにずっと食事には気をつけていると書いてあります。
意外と減るとこは少ないのかもしれませんよ。
>始めて3ヶ月目、週二回45分程の運動です。
毎回しっかり汗だくになります。
まあキックなら45分は妥当ですね。
汗だくになるのも分かります。
ただ週に2回は微妙かも。
見た目が変わっただけで上々だと思いますけど。
ユーザーID:2691056201
さくらこ
数ヵ月前に母と姉に会いました。
体重の話になり、
姉(42歳)→155センチ、47キロ。運動習慣なし。
母(70歳)→158センチ、47キロ。二日に一回、30分ほどの運動。
私(40歳)→160センチ、54キロ。運動習慣なし。
私だけブクブクと。。食生活はほとんど変わってないのに。
最近、ジムに通うことにしました。
周りは幼稚園ママさん(30代後半)が多いんですが、皆さん細い。
話す機会も多いですがそんなに運動してる様子もない。
代謝も大きく関係しているのでしょうか。
とにかく母と姉とで体重の話をするとびっくりされます。
ユーザーID:6472652431