はじめまして。
私は32才の女性です。
昨年、父が他界しました。
突然のことで最期にも会えず…
その後2ヶ月の間に祖父母も亡くなりました。
私は県外に出ていましたが、母が実家に1人になる為、実家に帰りました。
実家から出ていたことで父の最期にも会えなかったこと、父を亡くして1人になる母が心配だったこともあり自分で決めた決断でしたが
母と2人で10数年ぶりに過ごし始めると、
段々優しくなれない自分がいて、
つらくなってきました。
母は何かうまくいかなかったり、普段と違うことがあると
「お母さんはいなくてもいい存在だから」
「お母さんが死んだらよかった」
「生きていても何の役にも立たない」
と自分を責めます。
そのきっかけとして、私が優しい言葉をかけてあげられなかったということもありますが、
そんな母の言葉を聞いて
「そんなことないよ」
といくら言っても、否定され…
そんなことが何度もあるうちに
私もどんどんつらくなり、
どうしたらいいのかわからなくなってきました。
昔は母のことが大好きだと思っていたのに、
今は好きだと思えない自分がつらいです。
亡くなった父のことは今でも大好きで、自慢の父で…
そんな父と一緒にいる母が大好きで…
離れている時には感じていた、母への感謝の気持ちも薄れてしまって…
母がマイナスな言葉を発する度に、
私も辛くなります。私がいなくなった方がいいんじゃないかと考えたりします。
母が前向きになれる言葉や接し方のアドバイスが欲しいです。
ユーザーID:6206766776