トピをのぞいていただいてありがとうございます
1歳3ヶ月の子供を育児中の専業主婦です。
月に2回ほど、手の行き届かない部分のお掃除をお願いするために家事代行を頼みたいのですが、主人からは「少し考えよう」と言われてしまいました。
私は専業主婦ですが収入はあるので(詳細伏せますが、都内マンションの家賃全額は私が負担しており、その上で、プラス月5万ほどの収入があります)
そのお金で家事代行を頼みたいんです。
私の考えや状況としては、
子供はヨチヨチ歩きかつ何でも悪戯するので、目を離すと本当に危なくて…日中(昼寝中以外)思うように家事が進みません。
それでも、ご飯は3食手作りしたいですし、清潔な環境で育てたいです。
ただどうしても、電子レンジの中やガスコンロ周り、水回りのカビ取り、エアコン…などなど、手の行き届かない部分があります。
汚れていると分かっているのにちゃんと掃除できない自分自身にストレスがたまっています。
土日に主人に手伝って貰えばまとめて掃除などできますが、せっかくの休日はできるだけ家族でお出かけしたりしたいですし、そうでないなら、休みの日くらいは主人には好きなように過ごしてほしいです。
毎日早朝から子供の世話をして、公園に行き、子供と大人の食事を作って、洗い物、洗濯、お風呂、食べさせて、寝かしつけて…
子供は驚くほど家の中を汚して、その掃除…
寝かしつけが21時ごろに終わると疲れ果て、その後「ガスコンロの掃除をしよう!」みたいには思えません…。
主人は優しい人なので、家事代行のことに反対され、驚きました。
専業主婦で子供は1人しかいないのに、家事代行はやはり甘えなのでしょうか?
世のお母さん達は、子供が小さくてもちゃんと家のことができるんでしょうか…?
私の力量では、正直、とても想像ができません…。
どうしたらできますか?夜やるしかないでしょうか?
ユーザーID:9958584139