日頃は1斤用のホームベーカリーで一次発酵まで行い、焼くのは型に入れてオーブンで焼いています。
焼く頻度が多くなったので一度に2斤の型で焼きたいと思っています。
ホームベーカリーでは1斤分しかこねれない場合 どうしたら良いのか?
時間差でこねた場合、発酵が進んでしまうのはどうしたら良いのか?
ホームベーカリーが作動している間に自分でこねたら良いのでしょうが、横着な考えかとも思いますが 皆様から知恵をお借りできたら幸いです。よろしくお願い致します。
ユーザーID:9624456248
趣味・教育・教養
あーさん
日頃は1斤用のホームベーカリーで一次発酵まで行い、焼くのは型に入れてオーブンで焼いています。
焼く頻度が多くなったので一度に2斤の型で焼きたいと思っています。
ホームベーカリーでは1斤分しかこねれない場合 どうしたら良いのか?
時間差でこねた場合、発酵が進んでしまうのはどうしたら良いのか?
ホームベーカリーが作動している間に自分でこねたら良いのでしょうが、横着な考えかとも思いますが 皆様から知恵をお借りできたら幸いです。よろしくお願い致します。
ユーザーID:9624456248
このトピをシェアする
アラカンです
>一度に2斤の型で焼きたいと思っています。
だったらもう一台買うか、2斤用に買い替えるしかないんじゃないでしょうか?
温度を気を付けて発酵を多少ずらすこともできますが、焼く前の発酵までホームベーカリーでしてるんですよね
だとしたら無理ですよ
2斤用を買うか、二度に分けて焼くかです
ユーザーID:1702675325
うーちゃん
もう一台購入されてはいかがですか?
消耗品だからいつかは壊れます。
その時の為にももう一台増やすのが良いと思います。
横着すぎますか?
ユーザーID:6139654827
自分で考える
2斤用のものを買い足すか、2斤を手捏ねでしょうね。
ホームベーカリーが捏ねている間に自分も捏ねるのは、捏ね上がりがまったく異なるものになるのでやめたほうがいいと思います。
一次発酵までしかされないのであれば、ホームベーカリーではなく家庭用パンこね器を検討されてもいいのでは?
ユーザーID:9568303282
パン大好き
私なら、まず1斤分をホームベーカリーでこね、こねあがったらボウルに取り出し、ラップをかけて冷蔵庫に入れて発酵を遅らせます。
次の1斤分をこね、そのままホームベーカリーで発酵させます。
もしくは、オーブンのスチーム発酵機能があれば、それを使って発酵を促進させます。
実際に試したことがないので、うまくタイミングがあうかどうかは保証出来ませんが…。
これでどうでしょう?
ユーザーID:5826756431
ポメポメ
私なら、2斤分の材料を入れて捏ねちゃいます。こねが終わったらボールに移して発酵させます。HBで発酵させなければ、分量オーバーでもはみ出さないと思うので。
ちなみに、2斤用のHBで3斤分の発酵までやったら、あふれました。
ユーザーID:2168275671
男子母ちゃん
発酵を、冷蔵庫の野菜室で一晩かけて行うのはどうですか?
一斤分の生地を、イーストを通常通りの量入れて捏ねたら、大きな密閉容器に入れ野菜室で保管。
続けてもう一斤分も同じく。
密閉容器は二斤の生地が膨らむことを考慮して大きなもので。
12時間程経てば、良い頃合いだと思います。
この方法だと、ホームベーカリーの役目は捏ねるだけなので、発酵のタイムラグは生まれません。
焼くときは、オーブン予熱無しで、冷蔵庫から出した生地を天板に乗せてください。
コツはなるべく触らないこと。ガス抜きも不要です。
リュスティックなど、無骨な形が様になるパンがオススメです。
騙されたと思ってやってみてください。
我が家はこの方法で、朝から焼き立てパンを食べてます
ユーザーID:1874329657
パン作り25年
続けて一斤ずつ、こねては?
最初の一斤は、普通にこねて、こね上がったらボールに入れ、ラップとか蓋をして気温が高ければ冷蔵庫に入れておく。
次の一斤は、機械が温まっているので、仕込み水を少し冷水にします。
こね上がったら、発酵は(オーブンで、または常温その他お風呂場とか工夫)様子を見ながら均等になるように温度を調整し、2個を成型してニ斤型に入れて、オーブンで焼く。(オーブン、またはオーブン付電子レンジありますよね?)
さすがにホームベーカリーのままで、ニ斤は焼けませんよ。膨れすぎて溢れますから。
ユーザーID:6903241341