彼の誕生日にいらないものをあげたくないので何が欲しいのか聞き、物はいらない、気持ちだけで大丈夫と言われました。
考えた末ギフトカードと彼の好きそうなパウンドケーキをあげました(去年はつけてたメッセージカードは彼に対してモヤモヤすることが1週間前にあったので当日お話ししてから書いて、後日手紙は渡そうと思ってました)
当日渡し、彼が帰ったあと「手紙はないの?」と言われ、今日話してから手紙は書こうと思ってたからないと言いました。あると思ってたものがなかったから動揺したと言われ、プレゼント期待してないと思ってたから手紙を待っててくれたのは嬉しいと言ったら
「手紙がないのも悲しいのにそう思われてるのが本当に悲しい」と言い、会うと「俺はプレゼントに安い高いは気にしないけど去年もらった加湿器(5000円ぐらい)は安価だなと正直思ったけど手紙がついてるから気持ちがあると思った」「モヤモヤしてるならスッキリしてからプレゼントと手紙を渡せばよかったのに、これじゃ俺が欲しくないって言ってた物だけ渡されて手紙は後なのは意味がわからない。しかもギフトカードなんて」
私「いらないものをあげたくないし聞いても物いらないって言われたから私なりに考えてこれを選んだ。これに気持ちがないって言うけど悩んだ気持ちが入ってて、あとプレゼントは当日に渡したくて、手紙は今日お話しするしそれでスッキリしてから後日渡そうと思ってた」
→このお互いの言い分を繰り返してると彼から考え方がまったく違くて、なんで俺が何故怒ってるとか悲しいがわからないのが分かり合えない、別れようと言われ、あげたプレゼントも返されました。
確かに手紙と一緒にプレゼント渡せる時に渡せば良かったなとは思うのですが、手紙がないだけでこんなに落ち込み、物いらないと言ってた人がプレゼントにケチつけて手紙がないことで別れ話までいくんでしょうか…。
ユーザーID:0998993602