トピを開いて下さりありがとうございます。
来年息子が入籍予定です。息子のお嫁さんから私は おかあさん と、呼ばれるのが普通でしょうが、下の名前で○○さんと、呼ばれたいと思っています。
まだ、二度しか会っていなくて、はっきりおかあさんとは呼ばれていません。
決めるなら今のうちです。
義母になるので おかあさん で、良いのでしょうが、あくまで、息子の妻であり私の娘ではない認識を常に持っていたいのです。自分への戒めです。
そうなると、私の夫も お父さんではなく○○さんと、呼んでもらった方が良いですよね。
義父や義母を下の名前に さん 付けで呼んでいる方はいらっしゃいますか?
呼びにくいですか?
ユーザーID:1321799254