はじめまして。閲覧ありがとうございます。
わたしは現在28才なのですが、まずわたし自身の性格をお話します。
・過度な心配性
・緊張・不安により軽くパニックになる
・嘔吐恐怖症
・神経質・完璧主義
・感受性がかなり豊か
・PMS
小学生あたりから過度な心配性で体調がおかしくなるたびにすぐ危険な病気ではないか?と不安になってしまいます。
9月にめまいを起こしてから耳鼻科へ行ったもののすぐに治まりたった一度おきためまいがトラウマになり不安が抜けずふらふらするような感覚に悩んでいました。
あまりにも不安なので内科で不安を落ち着かせる漢方薬をいただいたりPMSも関係あると婦人科でホルモン剤をいただいたりしていました。一時は不安はありつつもだいぶ落ち着いて調子がよかったのですが、つい1週間前にまたふらふらする感覚に恐怖し不安になってしまいました。
耳鼻科→異常なし、内科→自律神経の乱れ→脳のMRI→異常なしという結果に。趣味でパソコンで長年絵を描いていて首や肩の筋肉の疲労から体調がわるくなった可能性があると整体へも通っています。
それからはふらふら感は落ち着きました。
ただ過度な不安や緊張が数日続いたのもあるのか…まれになるので慣れてはいますがのどちんこの奥あたりがぎゅ〜っとしまるような感覚になり嘔吐反射をおこしそうになりました。胃に空気もたまり焦るばかりで、わたしは吐くのが怖いため緊張や不安からくものだとわかっていても軽くパニックになってしまいます。だからといって吐いたりしたことは今まで1度もありません。
感受性もかなり豊かで悪い妄想が耐えなくなります。
正直、なにか体調不良があるたびこのようになってしまうのがつらいです…。寝れるしご飯も食べれますがつらいものはつらいのです。
わたしと同じような方、または少しでも不安や緊張を緩和できるアドバイスなどいただけましたら幸いです。
ユーザーID:0298515716