40代半ばの主婦です。
最近転職をしたのですが、やはり思うようにいかないことばかりで気に病むことが多く、そのためか夜3時半とか4時くらいに目が覚めることが多くなりました。仕事のことが頭を巡りしばらく眠れず、本来起きるはずの時間になると眠気が襲い、ベッドに体が張り付いて離れなくなります。(といってもなんとか起きますが)
そんなことを繰り返しているせいか体調がすぐれません。
ここ7,8年くらいはずっと扶養内のパートでしたが、久しぶりにフルタイム(週5日勤務)になったこともあり、夕方くらいになるとどっと疲れます。
それもあるかと思います。
とてもやりたい仕事に奇跡的に採用されましたが、体力面で若いころとは違うのか、今までが時短勤務だったからなのか、とにかく疲れて家に帰ると動けなくなります。資格試験の勉強もしたいと思っており、このままではいけないと思っています。
慣れるまでの辛抱だと言い聞かせていますが、何か夜眠れるようになるにはどうしたらいいでしょうか。もともと気持ちの切り替えがとても下手で、小さなことを気に病む性格ですが、仕事で嫌なことがあっても引きずらないようにするにはどうすればいいでしょうか。
そういうことでなくても何かご意見いただけるとうれしいです。
ユーザーID:5105186775