大きな大根が安かったので購入。
半分はお料理に使い、あとの半分は浅漬けにしようと思います。
浅漬け分の半分を只今塩麹で漬けました。
あとの半分。
さて…どんな浅漬けにしようか…???
皆さんの浅漬けレシピを教えてください。
簡単なレシピですと嬉しいです!
ご意見、お待ちしております。
ユーザーID:9742317458
生活・身近な話題
お茶と浅漬け
大きな大根が安かったので購入。
半分はお料理に使い、あとの半分は浅漬けにしようと思います。
浅漬け分の半分を只今塩麹で漬けました。
あとの半分。
さて…どんな浅漬けにしようか…???
皆さんの浅漬けレシピを教えてください。
簡単なレシピですと嬉しいです!
ご意見、お待ちしております。
ユーザーID:9742317458
このトピをシェアする
さんさん
有名な料理研究家さんのレシピに、
大根の皮のポン酢漬けというのがありまして、
皮だけでも作りますがすぐに売り切れるので、
これからの季節は実も細切りにして漬け込みます。
ポン酢はひたひたよりも少なめでOKです。
ポン酢をかけたらキッチンペーパーで蓋をすると漬かりやすいです。
お好みで鷹の爪、ゆずの皮とか、辛み香りを足していいです。
ま、なくても十分に十分に美味しいです。
きっと同じレスがあると思うな〜。簡単で美味しいから!
ユーザーID:1498936918
ICHICO
もう超かんたんですよ〜。
お好みの切り方で大根を切って、塩昆布と混ぜまぜして1時間くらい置けば美味しい浅漬け一丁上がり〜。
お好みで柚子をくわえてもいいですね。
切り方としては拍子切りでもいいし、千枚漬けのように輪切りでもいいですね。
現在私は持病の悪化に伴い、ヨウド摂取の制限があるので作れませんが、お試しください〜。
ユーザーID:5805917736
pp
●醤油漬け
醤油 蜂蜜 酢
分量は適当で・・・汗
本当は、二つ割四つ割にした大根
蜂蜜ではなくザラメで漬けるのですが
早くつかるように、いちょう切りにして蜂蜜を使うようになりました。
鷹の爪も種だけ出して丸のままいれます。
●柚子大根
拍子木切りにした大根を塩でもんで、柚子のしぼり汁と皮を刻んで
漬物ではないですが、剥いた皮がきれいなら、千切りにしてごま油で炒めて金平風にしたら美味しくて、廃棄も出ずにエコです。
ユーザーID:1479359704
チャー
キュウリも一緒に塩昆布で1晩。
ご飯が進みます!
ユーザーID:4093984221
なな
千切りか拍子切りで塩を加え混ぜ
しばらく置いて
水気を絞り
はちみつと酢で漬けています
レモン
柚子の皮
唐辛子
など、その時々であるものを入れてつくっています
生大根を拍子切りを縦に瓶詰めしてハチミツを瓶の半分弱入れて
上がってきた汁を希釈して飲みます
(塩気は零です)
風邪のひきはじめ、喉のイガイガに効果があります
大根も食べられます
大根はシャキシャキもしっとりもホコホコも好きです
生も漬物も焼いても煮ても美味しいですね
ユーザーID:6790433873
ぷ〜にゃんパン
甘酢漬け。
大根をいちょう切りの薄目に切り、塩でしっかり揉む。10分置いて
水気が出たらしっかり切り、簡単酢と昆布(適当な大きさに切る)混ぜ合わせて、1晩漬ける。(お急ぎの時は30分でもいいそうです)
この要領で、大根千切り、人参千切りにすれば、なます漬けが出来ますよ。
ユーザーID:0647587149
ぞうさん
これは、お勧めです。
使う大根の分量は輪切り約2cm幅くらい。
あまり多いと味が薄くなってしまいます。
普段は捨ててしまう紅しょうが漬け汁(一袋分)を密閉容器に入れます。
大根は1〜2mm程度の薄切りに切り、4〜6等分のいちょう切り。
これを、この漬け汁に入れるだけ。
その後、半日〜一日冷蔵庫で寝かします。
おお!
もはや、紅しょうが本体より旨いのではないか?!
と思うほどの味わいです。
これだけでもかなり美味しいのですが、
漬けるときに味の素を数振りするとさらにレベルアップ。
お試し下さい。
ユーザーID:8091648116
お茶と浅漬け
早々にレスをいただきまして有難うございます!
さんさん様
何とポン酢?!斬新かつ簡単で即実行する価値大アリですね!今まで思いつかなかったです。このような簡単なレシピは本当に助かります。
ICHICO様
おお!塩昆布ですか!一時間で出来上がるのは助かります。ICHICO様はヨウド摂取制限があるのですね…お大事にしてください。
pp様
ちょっとリッチな感じの浅漬けですね!参考になります。また、皮を使ってのレシピも参考になります。有難うございました。
最初のトピに書き忘れたのですが…
ちょっと補足をさせてください。
普段、フルタイムで働いており結構、激務でクタクタなので…兎に角、簡単に出来る料理は助かります。
私は昔から漬物が大好きなのですが…ぬか漬けなんぞやってるゆとりもないので、普段は浅漬けを食べてます。「浅漬けの素」も使用してますが何だか味気ないので…皆さんのアイディアレシピは本当に有難いです。
特にビニール袋で出来る浅漬けは助かりますので…引き続きご意見をいただければ幸いです。
ユーザーID:9742317458
れもん
大根農家のおばちゃんです。
毎日、規格外の大根が残りますので、せっせと作っては
おすそ分けしたり、子供世帯に届けていますが好評です。
我が家は夫と二人暮らしですが、1本作っても1週間で
食べきってしまう程です。
レシピを載せますので是非、お試しください
材料
大根 1kg
砂糖 100g〜120g 甘めを好むなら120g。調整してください
塩 20g 我が家は塩分を控えているので 7割程度です
酢 40cc
柚子 大きめのもの 1個 (搾り汁と皮のみ)
*柚子は横半分にカットし、容器の中にザルを置いて
種を取り除き、しっかり絞ってください。
柚子の汁は、捨てないでね
中の白い部分が入ると苦みが出ますから、皮のみを薄く剥いて
細い千切りにします。
皮を剥いた大根は、3〜4センチの輪切りにカットして
厚めの 短冊切りにします。
すべての材料を袋に入れ、空気を抜いて翌日には、美味しくなってきます。
ユーザーID:6869036007
匿名
先のレスのポン酢漬も塩昆布漬も、間違いなく美味しい太鼓判です!
私の場合は上記下記含めいずれの簡単浅漬も
ポリ袋に切った(切って干した)大根を入れ、漬け込み材料を入れ、軽くもんで空気を抜き結んで放置。これだけです。
何と言っても漬かりが早いし、漬け込み調味料が最少、廃液が出ません。
重石が必要なら、皿でも何でも乗せとく。
キムチのべとべとも洗わずにポイと捨てられます。
私からは
・何気に一番人気は「キムチのもと」を和えた即席漬。
・銀杏切り大根のゆかり漬が超簡単です。
・拍子切り大根の味噌漬(味噌+煮切りみりん)
・シンプルな薄い三杯酢的な漬け込み液
割合は酢3:水3:砂糖1
私の場合は
酢半合+水半合+砂糖おおさじ2+塩こさじ1=軽くレンチンした漬け込み液は冷蔵保存可能
無駄にしたくない残り野菜をとりあえず漬けること、多いです。
引き上げた後の仕上げでその日の他のおかずとの兼ね合いで和洋中アレンジしてください。
ユーザーID:2142369392
とおりすがり
大根を丸く薄切りにして、らっきょう酢に浸けます。
自家製即席の“大根の千枚漬”の出来上がりです。
お隣さんに、家庭菜園で採れた大根と一緒に教えていただいたレシピです。
ユーザーID:7887211259
お茶と浅漬け
チャー様
こちらも塩昆布推進派ですね!キュウリと一緒にとはかなり美味しくなりますね!
なな様
ナマス風ですね。これまたサッパリ系で美味しそう。更に蜂蜜大根の作り方まで。これ祖母が作ってくれました。懐かしいです(ほろり)
ぷ〜にゃんパン様
甘酢漬け!サッパリで美味しいですよね。ナマスにも応用出来て便利ですね。有難うございます。
ぞうさん様
紅生姜の漬け汁なんて!何とまぁ斬新かつ簡単で美味しそう!桜大根風になるのかな?先日、お好み焼きを作ったのですが…使用した紅生姜の汁…全部捨ててしまった(汗)もう後悔の嵐です(泣)次回、お好み焼きをする時は絶対に紅生姜の汁は捨てません!これ、簡単なレシピなので本当に助かります。有難うございました。
れもん様
実際に大根と関わりのあるお方からのレス、大変光栄です。教えていただいたレシピは柚子大根ですね。
大根1kgとはほぼ一本分ですかね?一気に大量に作ると美味しいですよね!私、柚子大根は大好きなので一気にバリバリ食べちゃいそうで怖いです(笑)
ユーザーID:9742317458
とくめい
梅を米酢に漬けて「梅酢」を作っています。
その梅酢に生姜を漬けています。
その生姜を漬けた梅酢に、さっと熱湯消毒した
赤い大根を漬けました。塩も入れました。
梅酢生姜で蓋をしました。
米酢に生姜を入れて、大根と一緒に漬けると
美味しいと思います。
来年、梅の季節に梅酢を作っておくと
ドレッシングや色々な野菜の酢漬けが
楽しめますよ〜。
ユーザーID:5252281208
お茶と浅漬け
匿名様
何と数種類のレシピをお教えくださいまして有難うございます。キムチ漬け、私も好きですよ!ゆかり漬けはやった事ないので是非やってみようかと!三杯酢も作っておけば便利ですね。かなりお料理上手なお方なのだと思います。レス有難うございました。
とおりすがり様
らっきょう酢ですね!これまた便利かも。元々らっきょう漬け大好きなので大根でやってもきっと美味しい事間違いないですね。
とくめい様
梅酢を使用して大根の浅漬け。きっと美味しい浅漬けになると思います。桜大根風かな?
梅酢に漬けた生姜、実は大好きなんです(笑)これ、友人のお母様がとても上手で友人は昔、学校にお弁当に生姜をよく持ってきてました。時々、いただいてましたが本当に美味しかったのを憶えてます。何とも懐かしい思い出です。
皆さんのアイディア、本当に素晴らしい!全て試してみたくて、たまりません(笑)
今、冷蔵庫には麹漬けと味噌漬けになった大根が。
食べ終わったら皆さんのレシピ即実行します!
ユーザーID:9742317458