はじめまして。もうすぐ2歳になる子の母親です。2月生まれのため、0歳4月入園はできず、1歳の4月にかけていましたが、全て落ちてしまいました。
認可外も押さえていたのですが、問題がある保育園だったことがわかり、辞退しました。その保育園は閉鎖になりました。その頃にコロナで緊急事態宣言が出たため仕方ない、様子を見ようと思って過ごし、ほかの認可外が空くのをずっと探しましたが空きがなく。
役所にも通いましたが特に救済措置はなく。
この1年ほど、ずっと保育園のことで悩み、もうすぐ育休が切れてしまいます。毎日勤務するときのことを考え、夜中にネットなど調べまくり、記事を読んでは落ち込み、自分の力ではどうにもできなくなり、寝られなくなっています。
ベビーシッターやファミリーサポートなども検討しています。しかし、子供も同年代のお子さんと遊ばせてあげたいと思いますし、ずっと大人だけが相手なのもどうなのかと思います。何かあったらどうしようとためらう部分もあります。
働きたいし、きちんと子供が育つ環境を用意してあげたいのですが、用意周到にできなかった私が悪いですよね。
今からどうしたらいいか、気持ちの持ちようなど、アドバイスなど頂けたら嬉しいです。
ユーザーID:7992477058