わたしは妊娠中、専業主婦で主人は単身赴任中でほとんど家にいません。
娘は底抜けに明るくてよく笑うとてもいい子なのですが、元気過ぎて困っています。元気なのは良いことなのですが。。
1番困っているのがスーパーでの買い物です。
スーパーに入った瞬間走ってどこかに行ってしまいます。
追いかけると遊んでると勘違いして楽しそうに走り回ります。
他のお客さんと接触してケガをしたりさせてしまったら大変なので目が離せず、全く買い物出来ません。
わたしが追いかけていて娘と他のお客さんが接触しそうになり怒鳴られたことが多々あり、娘を連れて買い物に行くのが億劫です。こちらが悪いので謝るしかありません。
お菓子を手に持たせるとお会計前にも関わらず袋を開けてしまいます。
「ピッてしてもらってお金払ってから食べようね」と伝えているのですが毎回同じことの繰り返しです。
車の形のこどもカート?に乗るのも、抱っこも嫌がって暴れます。
気に入らないことがあると大声をだして床に横になって動かなくなってしまいます。
道をふさいでしまうので他のお客さんに迷惑をかけてしまって本当に申し訳ないです。
妊娠中で体力が持ちません。
少しの買い物でぐったりしてしまいます。。
買い物が億劫なので週1度のみ。
必要なものが買えず食べるものがなくてお弁当を頼むことが多くなりました。食事の量も減りました。
宅配、ネットスーパーを利用したいと主人に相談したのですが、料金が高いと渋られてしまいました。。
一時預かりを利用しようと近所の保育園に連絡したのですが子どもが多い地域で、新規はどこも受け付けていませんでした。
実両親は同じ県内ですが二人ともフルで働いていてダブルワークもしているので忙しく頻繁には預けられません。お義母さんは県外なので難しいです。
同じ様な経験をされた方、どの様に対応していましたか?
ユーザーID:8136900344