就職氷河期、ロスジェネ世代のだーくです。私の周りには、未だに未婚、非正規の友人が沢山います。その中で、私は、運良く安定した所に就職し、結婚し、子どもを産みました。周りからは、だーくは上手くやってるよねとか、何でも手に入れてるよねと言われるのですが、私も本当はそんなに頑張りたくないのです。
今は、フルタイムで仕事をし、ほぼワンオペで平日の育児をこなし、PTAに近所付き合いに、自分の仕事のための資格取得の勉強に休日をついやし、日々目まぐるしくいっぱいいっぱいです。
旦那からも周りからも好きでやっているように思われているのですが、好きでやっているというより、頑張らなければいけないという強迫観念に怯えている様な気がするのです。ほんとは、子どもを産んだ時、私も専業主婦になって育児に専念したかったけれど、物凄い倍率をくぐり抜けて入った職場を辞めたらもったいない、いつ不景気になるか分からないという不安から復職、子持ちで残業があまり出来ない焦りから、資格取得をして職場に居場所をつくらなければとの不安から資格の勉強、共働きだから何もしないと言われるのが恐くてPTA。
自分が選んだ道だからと言われればそうなのですが、私だって、本当は全てを投げ出して、ただのんびりとした人生を歩みたいのです。でも、あの就職難と、不景気の混沌とした社会の空気を肌で感じて過ごしてきたロスジェネの私は、頑張る事をやめたらいけないという脅迫観念におびえているのです。
ロスジェネ世代の方、そんな事ないですか?これは、私個人の問題なだけですか?
ユーザーID:9920819305