30代後半子持ち共働き夫婦です。
夫の実家近所でアパート暮らしです。
夫には義姉(子無し主婦)がいるのですが、年中実家に帰って来ては、姑をスーパーに連れ出し会計をさせ、姑に食事を作らせては持ち帰ることにうんざりしています。
先日、孫に会わせてくれと言われ義実家を訪れた際、やはり義姉もいました。
昼食時、姑が食事を用意してくれ、皆が席につき食事を開始しようとしたところ、義姉は今は食べる気分じゃないからこのおかず持って帰るねと言ってみんなの分も全て密閉容器に詰めました。
またお盆に、豪華な料理が並んだのですが、食べ始めた頃に義姉が持って帰りたいと言い出し、みんな食べづらくなって箸を置きました。
義姉夫婦の世帯年収は、私たち夫婦の半分以下です。
会う度、貴方は余裕があっていいね、私はこんなに節約してるのに、と言われますが、義姉夫婦の収入が低いのは責任を持って仕事をしたくないと言って、まともに働かない義姉のせいです。
節約は彼女にとって、親にたかることなのかとうんざりしています。
姑は子離れ出来ておらず、義姉が可哀想だといって少ない年金から義姉におかず以外も色々細々と援助しているようです。
夫は義姉を嫌っていますが、姑のことは心配しています。
義姉は嫁に行った身ですが、姑が心配だから実家近所に家を買うと前から言っています。
姑は私に、老後の資金が足りないので、家を建て替えて(資金は私持ち)一緒に住んで欲しいそうです。
生活費も切り詰めてる状態だとか。
姑が好きなのでそれでもいいと思ってましたが、義姉が入り浸る、私のお金が義姉に流れる、と思うと嫌な気持ちです。
夫は、義姉が嫌だから、遠くに住もうと言っています。
夫を育ててくれた大切な姑なので希望を叶えてあげたいですが、一緒に住んだら後悔しますよね。
同居、義兄弟について体験談を教えて欲しいです。
ユーザーID:1045960157