私39歳、妻37歳、子供なし猫2匹、海外首都圏2DKアパート住まい。
妻は自粛規制関係なく在宅勤務。
こちらで知り合い結婚して7年。社交的だった妻が、去年から人付き合いに疲れてしまったと言い始め、週末も家にいるようになりました。
妻の趣味はダイビングですが、今年に入ってプールが閉鎖となり、エネルギーが余り気味でつらいようです。代わりにジョギングを試しても、一人ではつまらないと続きませんでした。
動物が好きなのでシェルターでボランティアを申し込んでも、経験がないと断られたそうです。
私は超インドア派で、妻が週末出かけていたころはうまくいっていました。
妻の言い分
・あなたに外出を無理強いする気はない。
・外に出たいがいつも一人はつまらない。
・なので、アクティブな中〜大型犬を飼いたい。アジリティやダイビングなど、犬と一緒にスポーツをしたい。
私の言い分
・猫と散歩は?→妻:猫はいったん外を知ると、行きたいときに行けないとストレスになる。
・アパートは犬には狭すぎる。猫と相性が合わなかったら? →妻:猫は隠れる場所と高さの方が大事。犬に1室充てても猫にはもう1室ある。子犬なら馴染みやすい。
・大きな郊外の家に引っ越してもよいが、車や維持費で生活費が上がるため、まず私が仕事で独立し(年収がほぼ倍になる)、軌道に乗るまで2年ほど見込みたい。→妻:独立に時間が要るのはわかるが、あと2年も孤独感と過ごすのがつらい。
妻の寂しさを軽くしようと、私なりに会話の時間を増やすなど心がけていますが、毎週末出かけるのはきついです。寂しさは気の持ちようでどうにかならないものでしょうか。
きちんと運動させればアパートでも犬は飼えると妻は言いますが、私はやはり犬を迎えるならまずは広い庭付きの家に引っ越すべきだと考えています。
助言をお願いいたします。
ユーザーID:7014529469