40代アルバイト主婦です。
勤務先が業態変更し新しく仕事を覚え直しており、新業態がスタートして2週間です。
社員は店長ともう1人、アルバイトは40代は私だけで他は大学生です。
店長でない社員から、前業態の時から合わせて3回、他のバイトさんがいる場で注意を受けました。
毎回違う内容です。
今回も、注意を受ける内容が言い掛かりと思われることで(注意の内容が全く見当違いだった)嫌われている?と感じたのもあるのですが、注意を受けるのはともかく、毎回至急でない事案も他のスタッフのいる場で激しく注意してきます。
職場の空気がとても悪くなります。
注意されることがあるのは私の反省点としても、叱責を聞かされている他のスタッフに申し訳ないので、注意するなら1対1でしてほしいと思うのは私のわがままでしょうか。
他のスタッフは「◯◯さん、ちょっといいですか〜」と呼ばれて注意をされています。
至急や危険な場合は場を選ばず注意を受けて当然ですが、人前で見せしめのように激しく注意される(しかも向こうの勘違い)経験は、正社員、パートと長く働いてきて今回初めてです。
受けた注意に対し訂正しようものならさらに炎上、ガーッと言うだけ言ったら収まる感じなのですが。
自分も傷つきますが、周りのスタッフにとても申し訳ないです。
店長へ相談すべきでしょうか。
社員がおそらく私を嫌っていて何か文句を言いたい感じで、ミスしたからとかではないのです。
どう対処したら良いでしょう。
ユーザーID:5232503946