子供の代まで譲れるまたは、譲った
カバンや時計、宝石等を教えて下さい
40を間もなく迎えます。
自分へのご褒美に何か購入しようと思っていますが、
出来ればいつか娘に譲れるように
流行り廃りのない物を大切に使いたいと思っております。
おすすめや実際にお譲りした物がありましたら教えて下さい
エルメスバーキンは所持してますので
それ以外でお願い致します
ユーザーID:4397644589
美容・ファッション・ダイエット
きき
子供の代まで譲れるまたは、譲った
カバンや時計、宝石等を教えて下さい
40を間もなく迎えます。
自分へのご褒美に何か購入しようと思っていますが、
出来ればいつか娘に譲れるように
流行り廃りのない物を大切に使いたいと思っております。
おすすめや実際にお譲りした物がありましたら教えて下さい
エルメスバーキンは所持してますので
それ以外でお願い致します
ユーザーID:4397644589
このトピをシェアする
ねこ
バッグを永久に綺麗な状態で保つのは難しいので、
娘さんに譲る際にも綺麗にできるのは時計か宝石では?
ただ、時計のデザインが好みでなかったら譲られても迷惑かもしれないので、宝石の方がより良いと思います。
リングをペンダントに変えたり、より現代的なデザインにリフォームしたりもできるので。
娘さんが何歳頃にお譲りすることを考えていますか?
あまり大きすぎる石だと若いお嬢さんだと身につけにくいと思うので。
なんとなく、それなりに高額な予算を考えているように見受けられたのですが、
高いお金をかけすぎると石がひたすら大きくなりますよね。
高いお金をかけてもサイズが大きくならない(希少性が高い)石だと、
パライバトルマリンなどはどうでしょう?
先日素晴らしく美しいパライバを見ましたが、2ctで700万円以上していました。
ネオンブルーが軽やかに美しいので、若い方にも好まれると思います。
王道のダイヤモンドですが、よくある無色透明のものだと面白みに欠けるので、
カラーダイヤなどどうでしょうか?
ピンクとか、パープルとか、実はいろいろありますよ。
質の高いものだと無色透明のものよりずっと高くてサイズも小さいです。
娘さんの誕生石で最高品質のものを求めるのも良いかと思います。
カットにこだわると、よくある石でも見違えるように美しくなります。
ジョンダイア氏のカットは最高ですよ。
ユーザーID:9307266100
ジェム
私も同じように考えて、新しく購入する時は、次世代以降も使えるものを選ぶようになりました。
となりますと、普遍的なデザインで質の良いものになりますね。
以下はあくまでも私の好みです。
ジュエリーなら、未来のアンティークと呼ばれているジュエラーのものですね。
購入するときはかなり気合が要りますが、その完成度の高さや、石への審美眼や作りの確かさに納得してしまいます。
真珠ならミキモト、パスパレイなどでしょうか。
時計はデザインを重視します。私は今は廃盤となっている無垢のものをいくつか持っていますが、今なおそのデザイン性の高さに感動してしまいます。
またスポーティーなものもいいですね。定番の時計を持っていますが、これも今のものと若干デザインが変わっていてアンティーク感が出ればいいなと。
バッグはフランスの手縫いのものですね。絶対数が少ないので被りにくいのも魅力です。実店舗は少ないけれど、知る人ぞ知るメゾンのものです。
デパートの外商さんとお付き合いがあるのでしたら、こういった相談に乗ってくださると思います。
ユーザーID:6468577628
まるまる
時計について。
祖父がSEIKOを愛用していました。メンズでしたがシンプルかつ上品なデザインでとても素敵でしたし、なおかつ丈夫でした。
折に触れ「素敵な時計だね」と褒めそやしていましたが、太っ腹な祖父でも最期までとうとう譲ってはくれませんでした。 孫のいやしい根性を見抜いていたのかもしれません、、。
いやしい孫はSEIKOのクレドールを自分のお金で購入しました。
一方でジュエリーにはデザインに流行がありますので、リフォームを前提に(つまりトピ主さんの好みを優先させて)購入して良いのではないでしょうか。
私は曾祖母から受け継いだダイヤの立て爪リングをネックレスにリフォームし、ちょっと胸元が寂しいときに活躍してもらっています。
ユーザーID:4568453284
ぼちぼち
ドイツのニーシングで買ったゴールドのシンプルな2mm幅の指輪です。
サンドゴールドという光の加減でいろんな色に見える柔らかい色味が好きです。
高価な指輪ではありませんが、一生ものとしておばあちゃんになってもつけているのは、コレかな。
ユーザーID:2197284125
チカ
母が45年前南アフリカで購入した、金の指輪に1.4カラットのダイヤがついた物を受けました。ただあまりに凄いデザイン(大柄な黒人の方がはめるとしっくりくる感じ)だったので、リフォームしました。
ミキモトの真珠の3連ブレスレットと、来年はハリーウィンストンでネックレスを購入予定なので、この3点は一生物になると思ってます。
ユーザーID:2733137539
匿名
若い時に着付けを習っていたので、それなりに持っています。
親から贈られた振袖以外に、自分で誂えた物があります。
本当は、十三参りに娘に着せる予定でしたが差し障りがあり、来年に着てもらおうと思っています。
あとは、ブランド物の時計が幾つか。
ただ本人喜ぶかな?
個人的に今から購入されるならば、宝石かな。
デザインはトピの好きな様にして、お嬢さんには、リフォーム前提で石を贈る。
これならば、喜んで使ってくれそうですよ。
もしくは、真珠。
一連の定番はお持ちだと思いますので、少しデザインに遊びがあるもの。
親子共に、使い勝手が良いと思います。
ユーザーID:3353206074
ピアス
母からいろいろと貰うけれど、
正直言って、ブランド物といえどお下がりなわけだからどうだろう。
トピ主さん40なんでしょ?
あと、50年以上は使えるわけだから、娘に譲るとかまで考えずに、自分が使い倒せるものをチョイスされては?
貴金属も、母が使っていたものをそのまま使う気はしないなあ・・・
現金化するかリフォームします。
ユーザーID:5653833097
花りんご
2人娘がいます。それぞれ産まれた時に、1キャラのグレードの高いダイヤで、私が指輪をデザインして作りました。リフォームはするでしょうが、石がいいので、受け継げると思います。
時計はカルティエのダイヤ、18金の華奢な物。老眼で使いづらくなり、欲しがってた娘に譲りました。シンプルな服によく誉められると言っていました。
もう1人には、特注のピアノ。こちらも欲しがり、孫に弾いています。
ユーザーID:5904708157
働く娘
受け取る側になりました。
それこそ「身体一個しかないんだけど」と、ちょっと戸惑うほどの量と質。
いや、嬉しいんですよ、気持ちは。
ただ、残念ながら身に着けるものに一切興味のない女に育ってしまったんです。
アクセサリーは「付けたら外さなきゃいけないから面倒くさい」
時計は「携帯あるし、スマートウォッチのほうが機能的」
革製品は「自分で新品を買い、使い続ける過程で変化していくのを感じる事こそ醍醐味」
ブランド物は「一切興味なし、新品時が一番高価あり、という価値観がわからん」
父よ、母よ、ごめん。
でも私に譲る事を考えず、自分たちが楽しめる事にお金を使って欲しいのだよ。
両親が幸せな姿が何より嬉しいので。
ユーザーID:1384747663
50台専業主婦
時計は、定期的にオーバーホールして、20年以内に譲るならいいですが、機械物のお古は、あまり良くないです。ダイヤ取り巻きとか18金とかは、オーバーホールで磨いて細かい傷を無くすことができないものも多いので、どうしても見た目も劣化します。
高級ブランドのバック、母の遺産でいくつかありましたが、全部売りました。濃い色でも、どうしても経年変化で色味が変わっているし。古すぎるからかと。それでも結構なお値段で売れたのは流石ですけど。私は某ブランドが好きで良く買いますが、3年くらいで売ってしまいます。最近は、定番より新しい物ばかり気にいるので、娘に譲る前提では買いません。
母から譲られて一番良かったのは、純金のジュエリーと一カラット以上のダイヤです。ダイヤは1カラット以上になると、急に値段が上がります。ゴールドも、値上がりが凄いので、少し重みを感じる程度のものだと、今は凄く高いですね。
純金ではなくても、18金のチェーンやネックレスは、いくつも娘にあげましたが、凄く喜んでいます。特にティファニーのシンプルなものは、気に入っている様子です。
ユーザーID:3083010768
麦の穂
私は時計とバッグは実用品=何だかんだ言って消耗品だと思っているので、一生物とか子供に譲るとかの発想はゼロです。作りの良いものを見つけるのは楽しいですが、有名ブランドのものや高価なものには興味がありません。
ジュエリーに関しても、慶事の礼服や外出着は和服で通していることもあって、受け継いでもらうに値するほどのものは持っていません。
元気なうちは和装で通すつもりですし、娘とは似合うものが違うので、娘には娘用の帯・着物を用意しています。改めて考えてみると、うちには「母の一生物で娘に譲るもの」はあまりないな〜と思った次第です。
こういう人間なのでトピ主様の参考にはならない気がしますが、弔事用のジェットのネックレスとイヤリングのセットは娘に譲る予定です。といっても、40代になり似合う珠の大きさが変わって買い替えたことによるものなので、「お下がり」ですね。
あ、「娘が受け継いでくれたら嬉しいな」と思うものが一つありました。鼈甲に蒔絵を施した帯留です。特別高級というわけではないのですが、家族の思い出の品なので。
40歳の記念の品はご自身のお好みを優先して購入し、お嬢様へは毎年のお誕生日に数万円積み立てて、ご成人、ご就職、ご結婚などの節目に、お嬢様の役に立つもので特別上等なものを買って差し上げるのも良いのではないでしょうか。
ユーザーID:9499730494
寒椿
私が母から譲られたのは、一連のパールネックレスとダイヤの指輪です。
ノンブランドですが、この2点は大活躍しています。
姪には、やはりパールネックレス(田崎真珠)を母の形見として受け取ってもらいました。
私が姪に譲りたいのは、両親に買ってもらったルビーの指輪、オパールの指輪、パールの指輪とイヤリング、オパールのブローチなどです。
宝石類は、身に着ける機会が多いですね。
時計はもう20年近く使っているロンジンです。
先日貴金属店に行った折に、目にしていいなと思ったのはグランドセイコー。
ロレックスもいいのですが、私には分不相応です。
ロンジンが壊れない限りは新しい時計に乗り換えることはできません、、
バッグは、数年前に叔母の形見として受け取ったものがありますが、譲り渡すものとしてはお勧めできないかな。
叔母の形見のバッグはだいぶ使い古されていたので、若い人に譲るとしたら、だんぜん宝石類でしょうね。
ユーザーID:8694999556
もも
親からの相続で譲られたものはダイヤで、1ct.超のものは指輪として、もう少し小さいものは粒を揃えてピアスにそれぞれリフォームし、どれも愛着もって使っています。
生前に譲るものとしてはバンクリやティファニー、カルティエなど、ある程度は欲しがれば順に譲ってもいいかな。ほんとにいいものは私が死ぬまで譲らず自分が身に付けて楽しみたいです笑
子供はまだ小学生ですが、女の子2人なので年頃になって勝手に私のとっておきを持ち出さないかだけ、心配です。。
ユーザーID:5704267522
サコ
まあ、それはさておき。
譲られる側としては、その子の性格に合った物を譲ってあげてほしい、と常々思っています。
私は宝石も高級カバンも大嫌い。いかにも女性物という品物が嫌いなんです。
そんな私の性格を理解していた父からは、SEIKOの腕時計と吉田カバンのリュックを贈られました。いずれも父が愛用していた品です。
宝石や高級カバンとは違いどちらも年季が入っていますが、私にとっては宝物。
修理しながら長く使えるのがいい。
いくら高級な物でも本人が使わない物なんて意味が無い。
自己満足にならないよう、ご注意を。
ユーザーID:7956461516
洋梨
母が父から貰った誕生石の指輪(婚約指輪ではないし、そんなに高価ではないカラーストーン)を、生前の母から貰い、許可をもらってネックレスにリフォームしました。
デザイナーの方と相談し、石はそのまま、プラチナのリングと台座の部分は、ネックレスの台座とチェーンにデザインし直し加工していただきましたので、正直、新しいものが買えるくらいの値段がかかりました。
父が石から選んで指輪に加工してもらったものだそうなので、母としては石自体がそのまま受け継がれれば満足だったようです。
ユーザーID:0976390210
さらさ
バッグならバーキン、時計ならROLEXでしょうね。
おすすめは0.5から1ct以上の 1粒ダイヤのシンプルなネックレス!指輪はやはりサイズやデザインの流行り廃りがあるので結局はリフォームされる方が多い印象ですが、1粒ダイヤのネックレスはお母様から譲り受けたものをそのままつけていらっしゃる方が多いです(元ジュエリー販売員です。
よいものがみつかるといいですね。
ユーザーID:6250575728
きぬがさどん
親、祖母、曽祖母から色々頂いてきました。
使用頻度が高いのはシンプルなコート、バッグ(どちらもオーダーメイド一点もの)、グランドセイコーの時計です。時計は特に気に入っていて、古いのでもう手に入らないしデザインが格好良くて色んな方に褒められるので曽祖母に感謝です。
有り難かったのはミキモトのパール、1カラットのダイヤのネックレス。パールは冠婚葬祭用ですね。ダイヤのネックレスは仕事柄パーティーが多くて意外にも助かってます。
色付きの石はちょっと使い辛いです、主に母からでピンクダイヤモンドなどは現在25歳ですが使い辛いです。
ただ…やはりメンテナンスが必要。そこもふまえて譲ってあげて欲しいです。それと自分とセンスが似てる曽祖母のは基本使えるのですが、祖母からのお下がりは値段が高いとか良いものでも付けない事があります。でも基本的には思い出がたくさんつまっているものだと思うので、私は頂いて嬉しいですよ。
また、夫がお祖父様から高価な時計を相続しましたがダイヤがたくさんついていてまるで普段使い出来ません。でも一度会社の経営に悩んだ時、質に入れたら相当な金額借りれたそうです。そしてお祖父様もそれを想定されていたと。そんな譲り方もあるのだなぁと思いました。
良いものが買えますように。
ユーザーID:8721585561
スモークサーモン
他の方も推されていますが、真珠の一連ネックレスです。
お葬式や法要の時に必ず使うので、あると心強いです。本当にいいものをいただくと、糸を替えるだけで自分の後の世代に譲れるので重宝します。
お嬢さんがどういった人生を歩まれることになるのかが未知数なので何とも例を挙げづらいのですが・・・。
私は嫁いだ家のお姑さんが昭和一桁生まれで身だしなみやマナーにすごく厳しい人だったのと主人の仕事のあれこれで、TPOに合った品というのが必要でした。
この辺は私も実家の母も地方出身で素朴だったので心得がなく、結婚後に姑に言われながら頭が禿げそうな想いで宝飾品や和服などいくつか買いました。着付けの知識を身に着けたり和のお稽古事に行ったりしました。身だしなみを間違えたら海に飛び込みたくなるくらい。。。いろいろ言われたものです。
女に必要となのはその時々に必要なものについてやさしく教えてくれる知識のある年上の女人だったりします。
女人というのはただ高価なものを持っていればいいのではなく、周りに合わせないといけなかったり、目上の人たちよりいいものを持ってはいけなかったり、さりとてあからさまに見下されるものを持つわけにもいかず(立場がありますから)その時々によって様々です。
トピ主さんのお嬢さんはまだ将来が未知数であり、トピ主さんがおっしゃるようなものはカジュアルな部類のものなので、現在はとりあえず、自分の好みでお嬢さんに譲りたいと思うような、歴史やネームバリューのあるブランドのものを購入されればいいと思いますよ。
ユーザーID:9474210264
婆
宝石も時計もバッグもそんなにもちません。デザインが微妙に古くなったりします。宝石は流行があります。ミキモトなど昔のものでも今も使えますが最新のデザインとはちがいます。昔むかしのミキモトは細工は素晴らしいのですが独特の形です。バッグも皮がいたんだり縁が擦れたりします。補修すればかなりよくなりますが。
時計も流行があります。それこそ新しいデザインがつぎからつぎへと。
カルティエの時計も昔の型がいまでもありますが、新しいのがでますよね。
40年持てたら良いかなという感じです。
真珠の一連も人により使いにくいです。また昔流行った真珠の色がいまでははやりではありません。
否定的なことばかりでごめんなさい。
ただ40年前に買ったお花なような形のダイヤリングはデザインがいまでも全く古くありません。おそらく孫までいけると思います。
自分の気に入ったデザインを買われるのが一番です。
ユーザーID:8764365823
四十路ママ
1.夫からプレゼントしてもらった、2人の子どもの誕生石がそれぞれ入っているピンキーリングと、ブレスレットです。
もし、将来子ども達の結婚が決まったら、妻となる人には譲ろうかな、なんて思っていますが、独りよがりかも?
2. 40記念にこれまた夫に買ってもらった、お花の形のパールがモチーフのブランドのネックレス。小さめで、日常使いができるもの。一生使います。
3. エルメスの長財布。数年経ったら買い替える、という、今の考え方とは違うかもしれませんが、ずっと大事に使って、孫にあげようと思っています。
ユーザーID:7600907858
けちゃっぷ
もっと言えば譲る相手の好みが最優先します。
一生物とするにはブランドよりも、流行に左右されないのデザインや素材が一番でしょう。
仕舞いっぱなしにしないで定期的につかいつつ、都度のお手入れも細心に行えば良いでしょうね。
ユーザーID:6328060699
くま
子供の頃、私の叔母さんがトピ主さんと全く同じことを言い出し、選んだのが
「100万円ぐらいする(らしい)、毛皮のコート」
でした。
一生ものどころか、代々着てもらえるから!
って言ってましたが、本人ですら生涯に2回ほどしか着てませんでした。
叔母さんの娘であるいとこか大人になった頃は、温暖化や毛皮のイメージが悪いという時代で、すっかり時代遅れで着て歩けないような物となりました…(汗)
お爺さんはロレックスを何個か持ってましたが、譲られた子供は「趣味じゃない」「かと言って売り飛ばす訳には」と言ってタンスの肥やし。
流行り廃りのない物って、ないと思った方がいいのではないでしょうか。
ユーザーID:1459425443
サト
バッグも、ジュエリーも、なんだかんだいっても流行があるような気がします。着物も、そうです。お子様に譲られることを前提にせず、ききさんの今、欲しいものを購入されてもよいのではないでしょうか。良いものでも、お子様の好みにあうかどうかは分かりませんし。エルメスバーキンを持たれているなんて、素敵です。憧れます。とっても上流階級の奥様なのでしょうね。雲の上の存在です。
ユーザーID:2838508090
クラリティ
一生ものになり得るもの、それは
ロングセラーもの
永遠の定番であるもの
作りがしっかりしており、メンテナンス等により美しさが続くもの
だと思います。
バッグ
エルメスのケリー、ボリードなど。
ヴィトンのキーポル25や30。
ロエベのアマソナ、モラビトのトラヴィアータやオルセー。
ジュエリー
ティファニーのシュランバーゼシリーズ。16リングなど。
カルティエのトリニティ。
VCAのロータスやペルレ、ローズドノエル。
ミキモトのチョーカーなど。
ギメルのベリーリング、チューリップブローチなど。
時計
カルティエのタンク。
ロレックスのオイスターパーペチュアル。
その他、定番中の定番もの。
こういったものがパッと浮かびました。
ビジュードファミーユという言葉があり、家の宝という意味です。
もちろんブランドものを指すわけではなく、譲る価値のあるもの、または譲られて嬉しいもの、のことを意味していると思います。
代々伝わるバングル、チェーンやペンダント、エタニティやスリーストーンリングなどでアンティーク感が出てくるものはステキだな、と感じます。
ただの中古と捉えるか、家の宝として受け継ぐか、は人それぞれですが。
ユーザーID:9958476631
どんぐり
お花なような形のダイヤリングはデザインが全く古くなくて孫までいけるとしても、問題は娘さんやお孫さんが好きかどうかですよね。
途中で売り飛ばされるなんてこともなきにしもあらず。売り飛ばしたところで購入価格からすると二束三文なのに。
うちは、実母が若いころに金のごってりしたネックレスを投資だといって購入したのですが、実母が溺愛している弟(私にとっては叔父)にめっちゃ狙われてます。
ユーザーID:9474210264
さと
やっぱりこれは古いものね〜って見たらわかるような。。
私なら、大きくて質もいいダイヤのジュエリーかなぁ。
ブランドものだと、
デザインが古くなってもリフォームに躊躇して結局しまったままになりそうなので
ノーブランドでキラッキラの大きなダイヤ。
ネックレスでも指輪でも。
実は昨日、小さいのですけど
ボーナスでポチっとしまして。
やっぱりダイヤはいいですよね〜
というわけでダイヤ一択ですね。
ユーザーID:7294639482
ウーパールーパー
一生ものってないと思います。
ただ・・・・例えば、
パリに旅行して出会ったカルティエの真珠。
カルティエのとても素晴らしい対応とともに、
パリの風景まで目に浮かぶ・・
そんな思い出と一緒なら一生ものですよね。
引き継ぐ・・と考えないほういいかもしれませんね。
とはいえ、価格がお高いものはみんな好きです。
最高クオリティのダイヤモンド、
金の塊もお手入れしやくす換金しやすくていいですよね。
ユーザーID:1594253830
はなこ
私なら、少し長めの南洋の黒蝶真珠のネックレスです。
宝石商の奥様とのランチの際、カジュアルにつけられてるのを見て、紫緑の何とも言えない七色の輝きが本当に素敵で、欲しい思いました。
調べましたら、素晴らしい輝きのもので長めだと、値段も60万〜ほどで、自分での購入は諦めました。
食事会でもひときわ目立つジュエリーでした。一生ものですね。
ユーザーID:7243524707
北海路
ご主人やお子様、恋人など自分にとっての大切な人に選んでもらうと、かけがえのないonly oneになりますよ。
最近、私は腕時計が壊れたため、娘に選んでもらいました。量販店で2万円ちょっとでしたが、文字盤の数字がレインボーカラーでキラキラして気に入っています。その時計を眺めるたびに、心が暖かく包まれるよう。安物ではありますが、一生大切にしたいお気に入りです。
ユーザーID:3685748746
らら
こんにちは。
お嬢さんに譲り渡せるような素敵な一生ものの購入をお考えなのですね。
お気持ちとてもよくわかります。
ただ、次世代に譲り渡せる一生ものって、なかなか難しいです。
バッグや時計はどうしてもいくばくか劣化しますし流行があります。宝石は、特にダイヤは劣化しませんが、やはりデザインの流行や好みがあります。
流行のないと思われるエルメスのバッグでさえ、素材の変遷はありますし、大きさの流行もあります。バーキンは昔は35cmが主流でしたが、今は25cmが人気ですね。素材も昔はクシュベルやボックスカーフが多かったですが、今はトリヨン・クレマンスかトゴですね。次世代は何が主流になるかわかりませんが、クラシックなボックスカーフなら、メンテナンスをすれば世代を超えて使えると思います。(なかなか出会いがありませんが。)
私も譲られた身としての実体験ですが、ジュエリーは好みがありますから、難しいです。ブランド物でしたらリフォームするのは気がひけます。ブランド物でなければ、リフォームするのも比較的抵抗がないので良いのではないでしょうか。
私は実際、1カラットUPのダイヤの指輪をペンダントにリフォームして愛用しています。リフォーム前提で、ブランドではない質の良いダイヤを買っておかれると良いかもしれませんね。
ブランドのジュエリーが良いなら、爪留めの大きめの粒のエタニティーリングは比較的、流行がなく万人受けするデザインなのではないかなと思います。
ハリー・ウィンストンやグラフ、ティファニーあたりなら、エタニティーリングの豊富なデザインがありますね。
私には息子しかいないので、譲れるお嬢様がいらっしゃって、とても羨ましいです。素敵な一生物を選ばれますように。
ユーザーID:5280286956