75才ばあばです。
息子家族のことで悩んでいます。
元々は息子家族と、同じ敷地内で二棟に別れて住んでいました。家は主人の親の代に建てられたもので古いです。息子が建て替えてくれると言っていましたので、楽しみにしていました。
1年たったころ、娘家族がお金を貯めたい、都心には住みたい、と言うので、私達の棟へ呼び寄せたんです。
その頃から不穏な空気が流れはじめ、息子家族が転職までして飛行機の距離へ出ていってしまいました。
じゃあここは娘家族にあげよう、孫たちも可愛い、(都心で便利な良い場所です)、娘家族に建て替えてもらおうと計画しはじめました。
息子も、墓の話とか今後の法要の話とか、しっかり娘家族にしておくように、俺のものじゃないから、好きにすれば良い、とのことでした。
しかし親戚から反対。これは家の乗っ取りだ等等々と言うのです。
息子が良いと言った旨を説明しても、他人までもが同じ意見なので、しまったことをしてしまった、と反省して建て替えをキャンセルしました。
この時、娘婿はかなり機嫌の悪い素振りをしていましたが、謝り、謝罪金も払い、納得してもらいました。
そこからまた数年たち。
娘家族が出ていくと言います。婿の実家近くに家を買う。そこは納得しました。あの時の話をきちんと聞いてくれていた、やっと自立するんだ、と応援する気持ちでいます。
なのでやはり当初の予定通り、息子家族に帰ってきてもらいたいのです。家も、今更建て替えはむりでも、リフォームくらいはしてほしい、土地はもちろん息子に残します。お墓も、信心深いお嫁さんにお願いしたい。
息子は、定年したらね、と言いますし、お嫁さんは濁す。
こちらの孫は男の子なので、進学など選択肢も広がるし便利です。
しかし謝れば謝るほど、息子は怒り、今まで娘家族を優先してきたんだから、そちらにお願いして、等と言うのです。辛いです。
ユーザーID:4151047020