今年でもう5年年賀状を返信していない友人がいます。
友人からは毎年元旦に届きます。
5年前、友人へ年賀状を返信するのをやめました
それまでは
手書きコメントはせず、印刷したものをそのまま
あくまで事務的に返信していました。
今年も来ました
なぜでしょう
ユーザーID:4424530298
生活・身近な話題
トピ主
今年でもう5年年賀状を返信していない友人がいます。
友人からは毎年元旦に届きます。
5年前、友人へ年賀状を返信するのをやめました
それまでは
手書きコメントはせず、印刷したものをそのまま
あくまで事務的に返信していました。
今年も来ました
なぜでしょう
ユーザーID:4424530298
このトピをシェアする
なな
気にしなくて良いと思います。
家庭の事情で、年賀状は今後控えさせていただきますと
挨拶を入れても送ってくる知人がいます。
こちらは送りませんよ、とお知らせしていますから
気にせず受け取っています。
(メールアドレスも住所も知っていますから
何かあれば連絡もできますしね)
本人も返信を気にしていないと思います。
年賀状を出すのが好きなんだなーと思います。
ごく普通の市販の印刷年賀状です。お手製ではありません。
ユーザーID:5188382109
こまりんこ
相手は早々から手配しているのですね。
ちゃんとした人のように感じますが、
トピ主さんは、縁を切りたいという事ですね?
ほおっておけば良いのでは?
そのうち、やめるのではないでしょうか?
ユーザーID:8187897893
うの
年賀状ソフトを使って宛名印刷をしているんじゃないでしょうか。
出す人出さない人を精査せず、去年と同じように同じ人に出しているんだと思いますよ。
お気になさらず、お年玉くじが1枚ある、程度に思っておけばいいと思います!
ユーザーID:2614816887
オリオン
友人でそういう人いて、聞くと、「年賀状が余っていたから」だそうで。どうも注文した年賀状の枚数に合わせて送ってるひともいるようですよ。
私もあなたと同じタイプですが、それを聞くと、あぁ、じゃあ、DMと同じもんでただもらって読んだら処分、でいいかと思うようになりました。
ユーザーID:9440893435
けちゃっぷ
好きも嫌いもないんでしょうね。元旦に届くあたり業者に頼むだけかも知れないし。
一度「年賀状は最後にさせていただきます」とか出してみる?
何とも思わない相手なら休み明けのゴミに出せば良いと思うけど。
ユーザーID:0295198762
ころねこ
年賀状って年始のご挨拶ですからね。
朝、ある人に会って「おはようございます」と言ったけど相手は無視。
で、次回も会ったとき挨拶する人もいればどうせ無視されるからとやめておく人もいる。
年賀状を送るご友人は前者だというだけ。
トピ主さんの方がこだわってますね。
あえて返信しないようにしたのは何かあるんでしょうけど。
向こうも過去に作成した住所録を、相手から来てる来てないに関わらず毎年使っているだけでは?
いい大人なんだからハガキ一枚、受け取っておけばいいのに。
わざわざいらない宣言までしたら何だか心に余裕のない人みたいです。
ユーザーID:2786713764
元旦の煩わしさ
仕事がらみや営業以外で、相手から来ないのに年賀状を出すという人に今まで会ったことがありません。
トピ主さんのその友人は変わってる人だと思います。
来た年賀状をチェックしない人なのかもしれません。
チェックするのも面倒で毎年同じ住所録でそのまま出しているのかもしれませんね。
配偶者が作成して勝手に出している可能性もあります。
5年も続いているなら放っておくしかないでしょう。
ユーザーID:6171054830
花杖
わたしはそのご友人の立場になる…と思います。
それこそここ数年。一方通行…です。昨年末だか。
学生時代の友人で。共通の友人が数人います。
何かの時に、○○さんには出しているのに、私
には年賀状ないの…などと言われたらいやだな〜
なんて思っていたからです。学生時代からの
友人プラスアルファーには手書きで出して
います。印刷にコメント一言の方も
おります。ダダ・・・・。今年最後…の
つもりでおります。今日の時点で、やはり
年賀状きておりません。
実はもうお一人。ふと気になったのは、去年の年賀状
でしたが。年賀状が来ずに、寒中見舞いをいただきました。
何かの折に電話で。忙しくてぇ〜、ごめんなさいね〜
と言われました。友達なくしてしまうわねぇって。
前者の人は。トピ主さまのように考えているのかしら?
後者の人は。前者の人もですが。個人的に思うのは。
下に見られているんだろうな〜と。
学生時代の友人には、毎年バースデーカードを
おくっていますが。昨年より。このお二人に
バースデーカードを送るのはやめました。
トピ主さま自身は、すでに出されていないのでしょう?
そのままでいいではありませんか。
ユーザーID:4330063734
丙午の嫁
私は手書き。彼女は完全プリントアウトなので、
なんにも考えてないんだろうと思いました。
ユーザーID:2751563829
パソコン苦手
1.嫌がらせ
トピ主は気付いていないかも知れないが、相手はトピ主に対して何らかの確執を抱えている。自分の存在をトピ主に知らしめたいために毎年送ってくる。これから逃れるには、その相手に知られない住所に引っ越すしかない。
2.パソコンで最初に自動印刷設定してしまった
「オリオン」さんの意見に近いけど、宛名印刷設定を自動にしてしまい、解除の仕方が分からない、又は面倒臭い。損金額も63円だし、ま、いっかという心理。
そんなところだと思います。
ユーザーID:8905725787
モルドレッド
友人から年賀状が届く。
ただそれだけのことですよね?
貴方が年賀状をもう一枚も出していないのなら、
面倒に感じる気持ちはわかりますが、
他の人には出しているのなら、
貴方もまた出せはいいのではないでしょうか?
>今年も来ました なぜでしょう
相手は貴方のことを友人と思っている。
次に習慣だから。
もしくは事務的(パソコンデーターから削除してない)に出してる。
上記のどれかか、もしくは全部。
ユーザーID:9480796453
ふしぎ
年賀状を出す気があるけど、準備が遅くて元日以降に来る人って結構いますから、単にトピ主もその類だと思ってるのでしょう。
自分を宛先に入れて欲しくないなら直接言うか、返信をしない。送らない。
逆になぜそれで不要な意思が伝わってると思ったのか不思議です。
ユーザーID:6312473156
そうですね
寒中見舞いを出して、「家庭の事情で今後年賀状のご挨拶は辞めることにしました」とご丁寧に書けばよいです。ググれば、色々なパターンでありますので、あなたの気持ちに合った文章で送りましょう。
5年も返信しないで届くのは、相手は事務的にしているか、辞めると言うまで投函する鈍感な人なんでしょうね。
嫌なら相手に伝えないとわからないですよ。
ユーザーID:0673174966
うーん
年賀状の整理をしてないんじゃないですか?
うちの両親も夫も、少しずつ年賀状の整理をはじめています。
来なかった人にはよく年は辞めてみたり、付き合いの浅い人には年賀状の終了のお知らせを書いてみたり。
親戚にも年賀状を送らなくなった人がいますが、終了のお知らせをしても受け取る分にはOKらしくて、我が家からの年賀状は楽しみにしてくれてるそうです。
ただ、年賀状の整理って難しいみたいなんですよね。
毎回届いた年賀状を確認しては、
「やべっ!送ったっけ??」
とチェックして、慌てて出してる光景が毎年結構います。
去年届かなかったから今年は辞めたら、今年は届いたみたいなものもあるみたいで。
余程親しくなければ気を遣わせるとか、喪中や仕事、家族の事で余裕がなくて出せない年があっても連絡しない人も割といるらしく、何年も年賀状のお付き合いはしてなかったのに、また再開されて慌てて出すみたいな事もよくあります。
後々聞くと、お子さんや配偶者の闘病や本人の病気、親の介護等の事情もあるみたいです。
友人と書かれてるので、その方に取ってはまだ付き合いのある友人だから迷惑とは思ってないのではないですか?
トピさんは年賀状をやめたのかな?程度に感じてるのかもしれません。
確か年賀状の取りやめをやめる挨拶状を出す様になったなって、その頃でしたよね?
友人という名の疎遠の知人だとしても、その方にとっては年に一度は挨拶くらいはしたい相手なんだと思いますよ、トピさんは。
今後も付き合う気がないなら、ポストに投函して返して貰えば良いんじゃないですか?
戻ってくれば、引っ越したのかな?って来年は送らないかもしれません。
単に、何も考えずに毎年印刷して送ってるだけの可能性もありますけど。笑
ユーザーID:6561203196
ことり
年賀状って相手からこなければ出しちゃダメなんですか?年始の挨拶でしょ。
そんなマナー聞いたことないです。
マナーとしては無視する方が無礼だし、本当に相手からもやめてほしいならその旨書いて欠礼の手紙でも出せばどうですか?
届いたはがき1枚ぐらいだまって受け取っておけばよいと思いますけどね。
トピ主さんの方が余裕ないというかスッゴく意識してますね。
ユーザーID:7154270449
ポンさん
たかが年賀状1枚もらうだけでそんなに気になりますか?毎年嫌がらせでピザや蕎麦が十人前届くとかだったらいざしらず。
もらってシュレッターにかければおしまいでしょ。
どうしても我慢ならないのなら、時期をずらして寒中見舞いでも出して、手書きで丁寧に年賀状辞退宣言をされたらどうでしょう。さすがにそこまですれば相手の方もわかると思うのですが。
ユーザーID:4273730381
MARBLE
私も名簿管理がマメに出来ているかというと、怪しいのですが。転居のお知らせを受け取ったのに名簿を書き換えるのを忘れて、前の住所に送って戻ってきて慌てることありますから。(適当じゃなくて杜撰?)
去年出した名簿を見て相手から届いてたか確認。届いてなかった人を削るか削らないか考えます。で、出さなかったら相手から届く・・・こういう気まぐれで抜ける年・抜けない年があるタイプの人がいます。
また、平成の大合併から後「引っ越してないけど住所に変更があった」ことを知らずに戻ってくることがありました。(変わったこと書いてよ〜)
こういうことがあったりすると、暮れに向かって何かと忙しい時期になって名簿管理しようとすると・・・悩むのも面倒になってしまい「相手から来なくてもいいや、自分からは出しとこ」になってる可能性もあります。
つまり、相手は深く考えて出す相手を絞り込んでいないので、トピ主さんが出しても出さなくても特に影響はないように思います。
ユーザーID:4326540307
モナ
気付いたら、いつの間にか来なくなっていました。トピ主さんの文章でそのことを思い出しました。軋轢もなく自然消滅できました。私が、疎遠にしたかった理由は、自分の人生が思うようにならず苦しい時に、彼女はとんとん拍子で浮かれた内容の年賀状を送り付けてくるので、見たくなかったからです。
ユーザーID:0170214489
タブンネ
挨拶は基本です。たとえ相手が無視してもこちらはそのレベルに墜ちることはありません。とにかく挨拶だけはしっかりいたしましょう。
私個人でいえば別にこちらも無視でいいいと思うんですが、何が何でも挨拶だけはしっかりとと躾けられたり躾けたり、ネットで読んだり周りから言われたり。だからじゃないんでしょうか。年賀状で一年の始まりのご挨拶ということでしょう。
ユーザーID:0468966464
貴妃
これまた難しいのですが、私の母を例に挙げると、母あてに来るものに母が寒中見舞いで返信してますが、母は自分から年賀状は書きません。私は叔父と祖父が亡くなった時以外は、基本的には毎年書きます。それでも、返事が来ない人は来ないので、そこはもう追求しません。かえって拗れるだけなので。ここ最近、ご年配の方々がお年賀に終止符を打つということで、年賀状をやめることを知らせる葉書を送るということがありました。つまり、毎年送っていたものを急にやめるとか、送ってこられたものを受け取りませんというと相手を傷付けてしまう場合があると考えて、始まったものなんです。お付き合いが多い方は、年賀状の数が十枚以上ということもある上に年齢的な事情や体調が左右するなら、やむを得ないと私は思います。それでなくても、メールやラインで新年の挨拶を済ませる方も増えてきていますよね?送って来ないでというのも相手に失礼ですから、お礼と新年の挨拶を何らかの形ですれば失礼にはならないと思いますよ。
ユーザーID:7590286271
monnkey
なぜでしょう?ってそりゃ宛名ソフトでダーッと印刷して、いちいち「この人は去年来なかったからもう出すのやめよう」とかチェックしてないからでしょ。
もうつき合いたくない人から年賀状が届くぐらいがなんでそんなに気になるの?
私も毎年名簿印刷して、喪中のハガキが届いた人や転居のお知らせが届いた人はチェックしてるけど、返事(?)が来なかった人にはまた翌年も出しちゃってるけとなぁ。
なのでそのお友だちよりもあなたの方がよっぽど執念深くてめんどくさい人のように思いますけどね。
ユーザーID:3574122674
トピ主
レスありがとうございます。
みなさまのレス有り難く読ませて頂きました、
一方通行の年賀状を5年も出し続ける心理はなんだろう
と単純に思いトピを立てました。
名簿印刷のためいちいちチェックをしていない
とのご意見もありましたが
友人からの年賀状の宛名は手書きでした。
後出しですみません。
特に気にしていなかったのですが、今回届いた年賀状を整理していたら
手書きと気がつきました。
きっとハガキが余ったのでしょう
当方の気にしすぎというご意見が多く見受けられ
やはりこのまま黙って受け取っておきます。
ユーザーID:4424530298
りとる
ご友人はあなたに対して時間とお金をかけて年賀状をご準備されています。
年賀状が余ろうが余るまいが、それは変わりません。
たかが63円、されど63円。
手書きならなおさら印刷よりも時間を要します。
ご友人に対する誠意はトピ主様にはおありですか?
まさか、その賀状を毎年受け取り、
「この人、またご丁寧に出してきたわ」と上から目線で笑い者にしていませんよね?
賀状が必要ないのであれば、今年は寒中見舞いをお書きになって、この5年間のお礼と来年からは不要の旨をきちんとお伝えになられたらいかがでしょうか。
そのご友人からこれ以上、無駄な時間とお金を奪うのはやめにしてあげてほしいと思ったのが私の正直な感想です。
ユーザーID:4157032509
松葉
返信をしていないなら、広告や会社からの仕事の年賀みたくそのままで気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。その友人はあまり年賀状を出す相手がいないのかもしれませんね。
ユーザーID:8247554784