80代後半の両親と同居しています。
私は一人娘で、両親の暮らしを手助けしています。
父が株を少々持っている以外は、両親の預金は全て母が管理しているそうです。
しかし、この母は、物を溜め込み片付けられない人です。
先ほど、用があって母の部屋に入ったところ、凄まじい散らかりように
気分が悪くなりました。床の上に 衣類やら書籍その他が30〜40センチほど
の厚さに積まれていて、文字通り足の踏み場もありません。
私に銀行へのお使いを頼む時、普段づかいの通帳をしまった場所が
いつもなかなか分からず、散らかった床の上から探し当てたバッグの中から
出てきたりします。
こんな調子なので、全ての通帳を間違いなく把握することは、かなり厄介
そうです。
総額どのくらいの預金があるのかははっきりとは知りませんが、両親が
2人とも施設に長く入っても十分お釣りがくるぐらい、とのことです。
しかし、入院にせよ、施設に入るにせよ、そのやり繰りを私がする段になって
お金がどこに、いくらあるのか分からない!というのは困るな、と思います。
かと言って、まだ頭のしっかりしている母に、「通帳を全部揃えて見せて。」
と言うのもためらいがあります。
ご高齢の方のお世話をなさっている皆さん、同じような悩み、ありませんか?
ユーザーID:5961683037