コロナ禍になる前の話ですが結婚をして式を挙げる事になり、ある同級生Aにウェルカムボードを依頼しました。
キッカケはAは趣味でイラストや似顔絵等を描いており、よくSNSにあげていて、ある日の投稿で知人の結婚祝いのイラストを上げていました。
そこにAの先輩のような人が「これって頼んだらいくらで描いてもらえるの?」とコメントをしていてAが「ただの趣味なので印刷代だけで描きますよ」と返していました。
それなら私もと思い個人的にAに連絡をし、ウェルカムボードを描いて欲しい旨を伝えました。
これが式を挙げる大体半年ほど前です。
絵を描くのが趣味との事なので、その後Aとは面識のない友人の誕生日祝いの似顔絵とその友人の好きなキャラクターを描いて欲しいと頼みました。
私の説明不足だったのか最初Aは混乱していたようで、(キャラクター含め)その人は誰?どうやって使うの?と聞いてきたので、自分の友人で誕生日にLINEで送ると伝えました。
Aは、LINEで送るくらいならそんなにシッカリ描かないでも大丈夫かな?大きなサイズじゃなくて良いよねと返してきました。
せっかく頼んであげたのに手を抜くような発言にモヤモヤしながらも、それで大丈夫と承諾しました。2日後にそのイラストが送られてきたので友人に転送し、事なきを得ました。
その後、式まであと1ヶ月を切った頃、式場内にフォトスポットを作りたいなと思いまたAに連絡をし、フォトプロップスを描いて作って欲しいと伝えました。Aからの返事は「それって自分で作れるんじゃない?描くより早いと思うけど…」というもの。
この辺りから態度が気になり始めました。
ウェルカムボードのイラストもデータを送ってくれましたが、URLが添付されていた印刷会社の使い方が分からず連絡をしたら「使い方ってとこに書いてあると思うけど」と冷たく返されました。
続きます。
ユーザーID:3489590821