年末年始連絡が取れなかった彼が、体調崩して携帯も壊れ連絡ができず色々あったとのこと。体調はなんとかなったようで安心しましたが、年末に彼が会社の忘年会に参加した際に20万を取られたらしく、私用の支払いに準備してたようで、あとで財布が無いことに気づき、財布は戻ってきましたが、20万は取られたとのことでショックを受けていました。
一年前にも車上荒しにあって20万を取られており、お金を貸した過去もあるので、今回の盗難は自己管理のせいも感じ、少しくどく注意をしました。しかし、彼は、「話さなければ良かった、体調よりもお金の心配なんだね」と不機嫌になってしまいました。
確かに体調も崩して忘年会以降何もできなかったようなので、可哀想ではありましたが、感染症でもなく仕事に行けるくらいに少しは落ち着いたんだと安心した矢先の盗難の話だったので、落胆し、同じことを繰り返して欲しくなくて、「大金を持つなら肌見離さず、そもそもむやみに大金を持って人の多いところに行かない」など、まずは注意をしてしまいました。
本来は、まずはショックを受けている彼の気持ちに寄り添って労りの言葉をかけてあげてから、今回の経緯や次そのような時にはどうしたら良いかを順序立てて話した方が良かったかもしれない、また、メールでやり取りをしていたので、直接話すよりキツく感じさせてしまったかもしれない、と反省しました。
しかし、いつまでも拗ねる彼に納得いかないところもあり、結局謝ってはくれましたが、自分の不注意をあったのに、まずは自分を心配してほしいというのは少し甘いんじゃないかとも思ってしまいました。
みなさんなら、どんな対応をされたか、ご意見いただきたいです。
ユーザーID:0052889933