23歳女です。昔から食べるのが大好きで、ずっと若干ぽっちゃり気味でした。新社会人としてのストレスを全て食で解決し、コロナ禍のステイホーム期間を経て47キロから58キロに…。身長は150なので完全なぽっちゃり(見る人によっては太っている)になってしまいました。
当然このままでは嫌だ!と思い、夕食を控えめにすることから始めたのですが、どうしてもお腹が空きます。
ここからが本題なのですが、ある日、空腹のまま寝ようとするとやはり寝れませんでした。生まれつき寝つきが悪いのもあり、数時間寝ようと試みても寝れません。だんだん空腹が悪化し吐き気や気持ちが悪くなってきてしまい、すごく苦しい夜でした。
それ以来夜にお腹が空くと気持ち悪くなるのが嫌でご飯を深夜に食べてしまいます。そして自己嫌悪に陥る(食べ過ぎで吐き気をもよおす日もあります)、のルーティンになってしまっています。
とにかく夜にお腹がすぐと吐き気が怖いです。その瞬間は食べたい!と思い食べますが、食べ終わると酷い後悔を感じます。
自分の意思さえ強く持てれば、と思うのですが上手くできていません。
同じような方、アドバイスありましたら頂きたいです。
メンタルが弱いので、喝を入れるのはお控え下さい…。
ユーザーID:5195474517