私は、地方銀行の給料の安さに嫌気が差して、転職して保険の営業職につき、7年目に入ります。
自分でいうのもなんですが、営業には、向いていて、お給料もまあそこそ(年収600万から700万の間)いただいております。
普通以下の営業マンは、だいたい年収300万前後で、成績が取れないとお給料は、激減で、辞めていくしかないという、過酷な世界です。
この仕事は、入り口は、簡単かもしれませんが、成績が取れないとクビになります。
そして、お客様に寄り添った高い知識とコンサルティング能力が、必要で誰でも出来る仕事では、ありません。
その為、税金、相続、社会保障、資産運用、幅広い知識が必要です。
私も常に勉強して、お客様のために、日々活動してます。
確かに保険営業って、印象悪くする人がいますが、一度やってみたら、どれだけ、難しい仕事か分かると思います。
高学歴の高校の学校の先生から転職した人は、向いてなくて、半年で辞めてしまいました。
成績が安定していれば、自分のペースで自由に動けるし、私は、天職だと思ってます。
大手なので、福利厚生や退職金は、しっかりサポートされています。
うちのオフィスでも年収2000万越えの方は、何人もいます。
60歳くらいでも、幅広い知識と人間的にもとても尊敬出来る先輩は沢山います。
年収2000万越えの職種って女性でそんなに多くないと思います。
営業のセンスがあれば、学歴は高卒であれば、関係ない世界。
ただ、やはり営業は、大変なので、子供にこの仕事を勧めるか?というと考えてしまいますが。
義理のお姉さんは、大学出ていて、そんな発言しかできないなんて、何かストレスでもあるんじゃないでしょうか?
今の人生に満足していれば、そんな発言しないと思いますよ!
自身もってお客様のために、良いコンサルティング営業していきましょうね!
ユーザーID:5799302190