先月、国公立大学(文系)の推薦に合格した娘がいます。
もともと一般選抜では厳しいかったところに合格できたこともあり、
高校からは学力差を広げないためにも勉強を怠らず、共通テストはしっかり受験するようにとの指導を受けました。
親としても同意で、本人もいやいやながらも受験するつもりでいましたが、ここにきてのコロナの感染拡大と、緊急事態宣言。
関西在住なのですが、近々発出されるかもしれないということで、受験させて良いものか迷っています。
会場までは電車、バスを乗り継いで2時間ほどかかります。
大学には共通テストの受験票のコピーは提出しましたが、受験する、しないの指示は特にありません。
(他の国公立大学は原本を提出したところもあるそうです。)
受験しない方向に傾きつつありますが、今後の大学での勉強面のことを考えると…
世間の声をきかせてください。
ユーザーID:8118326565