去年の10月に結婚したばかりの34歳会社員です。
結婚して初めてのこのお正月、義実家(車で1時間)に日帰りで行きました。
義両親と4人でテレビを見ていた時です。
旦那がトイレにたった際、義母が私に「はい。むいてあげて」との言葉と共にみかんを一つ手渡してきました。
みかんの皮をむいてあげるという行為は自分ではむく事のできない小さい子供にだけだという認識のあった私は大人4人のこの状況で誰にむくのかさっぱり分からず、ぽかんとしてしまいました。
思わず「誰にですか?」と聞きましたが、義母の答えは「〇〇(旦那)よ」でした。
は?なんで私が旦那に?という思いがあり「え?食べたければ〇〇さんが自分でむくんじゃないでしょうか」ととっさに言って結局むきませんでした。
そのあたりで旦那がトイレから出てきて話は終わりました。
帰ってから旦那に言うと「あ〜そういえば実家ではオカンがむいてくれてたかも。でも俺昔から自分でむいてまで別にみかん食べたいと思わないんだよね。むいてほしいと頼んだ事もないし。ごめんね」との事でした。
確かに旦那は果物を食べません。
でも義母は栄養的に旦那にみかんを食べてほしい→みかんの皮をむいてあげる、という事のようです。
各家庭のやり方というものがありますし、義母が旦那にみかんの皮をむいてあげる分には何も思いません。
ですが、それを妻の私にまでやれと言われるのはなんだか納得いきません。
共働きでお互い同じ額を家計に入れ、家事も折半、全くの対等であるはずの旦那にみかんの皮をむく事を強制されるという事が納得できないと思う反面、たかがみかんひとつの事、何もあの場面で拒否しないでむいていれば丸くおさまったんじゃないか、私は頭がかたいのかな?とか、と思ったりしてもやもやしています。
世の中の妻の皆様は私のような事があればみかんの皮をむくのでしょうか?
どうか教えてください。
ユーザーID:4827079003