私は相手がミスや失敗をして自分に不利益がかかっても許せるし怒りが沸きません。
周りからは温厚で優しい人だとよく言われます。
「我慢してるの?」と言われますけど、本当に何も思わずストレスもありません。
しかし、自分が何かミスをして相手がそれに対してマイナスの態度を出されると、最初は反省しているのに急にキレてしまいます。
この事で人間関係のトラブルが多々あります。
例えば友達が大幅に遅刻をしたり急に来れないと言われても「いいよ〜」と出来るのですが、自分が寝坊をして遅刻をした時に「もういい帰る」と怒られると、最初はLINEで謝るのに途中でキレて相手の家に乗り込んでしまいました。
仕事でも相手がミスをして私が手伝ったり残業しても笑って手伝えるのに、私がミスをした時に「このミス何度目」と言われると最初は心から謝罪をしているのに何度目かやり取りの時に「うるさい!」とキレてしまった事があります。
コレは父も同様で、普段は私たちの失敗とか迷惑を笑って見守る優しい人なのに父が何か失敗して私たちが怒ったりすると異常なほどに怒り散らす人でした。
私は普段の父は好きですが、こうなった父は大嫌いだと心の中で軽蔑してました。
だから同じような所をもつ自分が嫌いです。
同じような人がいたら対処法やどうしたらいいかを教えて下さい。
怒る資格なんてない、非は自分にあると脳では理解しているのに腹の底が理屈ではない怒りに支配されるのが怖いんです。
もう迷惑をかけたくありません。
怒りっぽい訳ではなく、他の物事には寛容で怒りそのものが沸かないのに、自分のミスや失敗で相手が怒る時に限ってキレるんです。
ユーザーID:1590857923