夫46歳、妻32歳、14歳差の夫婦です。
現在1歳の子供を子育て中です。
二人目の子どもを作るか、経済的理由と体力的問題でとても悩んでいます。
夫は中小企業に勤めており、収入は約500万。これから大幅に収入が増えることはなさそうです。私は現在育休中で4月復帰予定、収入は550万程度で一応大手金融企業に勤めており、真面目に一生懸命働いていれば収入は上がる給与体系と思われます。(しかし現在コロナ禍であり、これからの会社員人生そんなに甘くないのではないかとは覚悟しております)
昨年家を買い、毎月12万の35年ローンを組みました。家を買う前は同じくらいの家賃を支払っており、毎年350から400万ほど貯金しています。
お互いに浪費癖もありません。
一人目は1歳を過ぎて落ち着いてきたため、少しずつ二人目がほしいという気持ちが湧いてきました。
理由は、私達夫婦二人とも3人兄弟であり、世代的に周りに一人っ子も少なく兄弟がいるのがどうしても当然に思えてしまうからです。子育てが一番大変なのは小さい時期でしょうし、大きくなれば兄弟がいて良かったと私達も子供も思えるのではないかと思います。
一人っ子もたくさんメリットがあると思っています。親に心の余裕もできますし、お金もかけてやれます。
悩んでいる理由は、経済的な部分と夫の体力的な問題です。ローンも組んだばかりで、もし二人目が産まれたとしたらその子が二十歳になったとき夫は70歳近く。
今1歳の子どもは夜泣きも酷く、これから遊び盛りで50も見えてきた夫はやはり遊ぶのも夜泣き対応も辛そうです。
二人で何度も話し合いを重ねてきました。二人目を作ろう!と思っても次の日にはやっぱり一人っ子でいいかな、と思ったり、毎日気持ちが変わるくらいです。
自然に任せてできるほどでもないし、作るのなら作る!と決めたいです。
皆さんの客観的なご意見をお聞きかせ下さい。
ユーザーID:8761305283