私の職場は昨年まで、毎年部内の女性から男性へチョコを渡してました。
今年どうするかの話し合いの中で、止めたい中堅の人が「私は抜ける」と言い出し、後輩も追随し、結局半数ぐらいの女性が抜け、半数ぐらいの女性が今年も渡すことになりました。
部内の方には大なり小なりお世話になっていることと、私の職場特有の理由ですが、バレンタインに関連するものを生産しており、イベントはやっても良いと思っているので、私は今年も贈ることにしています。
女性特有のめんどくさい人たちが止め、止めると言いながら止めた人たちで別で贈るそうです。ただ単に気に入らない人が従来の贈るグループにいるので、抜けたんだと思います。止めるんちゃうんかい!もうほんとめんどくさい。
もう25年以上もバレンタインは女性一同から一括で男性に(個別です)、ホワイトデーは男性一同から女性に(個別の倍返しぐらいでいただきます。)行っているそうで、伝統行事的なことになっています。
今年渡しますが、女性同士の確執が見え隠れしそうで、めっちゃ嫌です。
職場は中学校かな?と思うことがしばしばあります。30オーバーの人が大多数なはずなのに。
愚痴になってしまいましたが、取りあえず、例年通り参加の人たちとは「今年で最後」とカードでも添えるかなと話し合ってるのですが、みなさんの職場ではこういうこと無いでしょうか?
また、止めた方がいらっしゃったらどうやってやめたかお聞かせいただきたいなと思い、トピ立てしました。
ユーザーID:3167732172