トピを開いていただきありがとうございます。
30代、営業職です。
私の会社は従業員10名未満の小さな会社です。
2019年の年末に社長の友人が入社してきました。
社長40代半ば、友人30代後半
勤務態度が悪く、入社以降約2〜3週間で9割近くの従業員から嫌悪感や不快感の声が挙がりました。
勤務態度は下記の通りです。
人の話を聞かない、自己判断で事を進める、女性に対し蔑む傾向がある、自由行動、入社間もなく従業員に対し効率やシステムの改善を指摘する 等
昨年2月に進言する場を設け、話し合いをしましたが
社長が趣旨をずらし、なぜかパート2名が冷遇され結果退職していきました。
社長も酒にだらしなく、取引先の大切な商談に同行をお願いした際も、酒臭い状態で来た事があります。
それ以来私は社長と距離をおいています。
友人の勤務態度については、他従業員は仕事として割り切って対応している為、皆大人の対応をしていますが、内心はかなり疲弊している印象です。
従業員や取引先に恵まれている為、転職する意向はありません。
近々、社長と友人の問題については再度進言をしようと思っています。
ただ、前回のパートさんの例もある為、周りに矛先が向かないよう慎重に対応しようと思っています。
他従業員もあきらめている為、頼れる味方はいない状況です。
同じような経験や良いアドバイスがあればご教示下さい。
ユーザーID:8718267940