30代、事務の仕事をしています。
先日、上長から呼び出しがあり、残業が多すぎるから少し控えてほしいと言われました。
確かに残業はしています。毎日22時頃まで仕事をしています。でも、その程度で多すぎるなんて…。
残業が多いと健康の心配がある、会社としては支払う残業代が増える、周りの人が帰りにくい、等、ほかにもいろいろ言われました。
残業が多いことの何がいけないのでしょうか?
毎日残業してる=毎日仕事を頑張ってるということですよね?
どれだけ残業しても足りないほどに仕事を任されているということです。僕はそれを誇らしく思っています。
それなのに、周りの人は僕のことを「仕事が遅い」だとか「要領が悪い」と言います。
そういう人たちは毎日定時で帰ったり残業しても2時間程度なのに、上長に気に入られているためどんどん昇進していきます。
僕は上長に嫌われているので、なかなか昇進できません。
陰口を言われるのも、上司に嫌われているのも、たぶん僕が仕事ができるから嫉妬してるんだと思います。
上長に言われたことが納得できないので、今度社長に訴えてみようと思います。
僕がどれほど仕事ができるか知れば、社長は上長を「人を見る目がない人」と判断し、降格させるはずです。
そして、空いたポジションに僕を置いてくれると思います。
残業する人は偉いですよね?
皆さんの意見を聞かせてください。
ユーザーID:8708115890