結婚して5年、義実家(義父・義妹)との悩みです。
文章が下手で読みづらいと思いますが、よろしくお願いいたします。
結婚を機に地方に引っ越してきました。現在30代前半で不妊治療をしています。
義父は家族みんなで集まって食事やイベントをするのが好きで
私はよく喋るしお酒が飲めるので、割と気に入られていたと思います。
ですがコロナを機に私は仕事柄や会社の方針もあり、人と会うことを減らしていました。自分の実家にも帰っていません。
義実家の飲み会の頻度としては、ずっと2ヶ月に1回くらいでしたが、義妹に子供ができてからは2週間に1回くらいの頻度で会っています。
私が顔を出さなくなったことで最近義父に不満がたまっているようで
先日私の父親に義父から電話があり「そばまぜちゃんが甥っ子たちに会いに来ない」と愚痴を言っていたそうです。
結婚したばかりの頃から、義妹とはいろいろあったため、私はそもそも義妹が苦手です。
ですがどんな態度をとられても、集まりでは我慢してニコニコ話をふったりしていました。
子供のお祝い等もしていますが、正直甥っ子は可愛いとは思えません。
主人が間に入ってくれるのですが、一度主人の出張を見計らって義父が私に会いに来たので、義父と2人で一緒に飲みに行ったこともあります。
またお正月やお盆などの挨拶は欠かさず伺っております。
主人が義父に文句を言うと、義父は「こっちに嫁いできたなら、家族なのだから集まりに参加させて。3月までに嫁をどうにかしろ。そうしないとお前に仕事(自営業)の引継ぎをしない」と言ってきたそうです。
電話しろということなので、今日私が直接電話するつもりですが、いろいろ困惑しています。主人がかけると電話に出ません。
このような義父たちと今後どのように付き合っていけばよいでしょうか。
ユーザーID:2730585254