私は現在、20歳, 159cm , 41kgです。
16歳の頃からダイエットをきっかけに
摂食障害になりました。
当時は拒食と過食を繰り返していて、18歳の時に一時期摂食障害が落ち着いていました。
ですがまた去年の6月頃から再発して、過食嘔吐を覚え、今も吐いています。
家族は私の症状を理解してくれていています。
母と摂食障害の事について話す度に、
『本当は吐くのやめてほしい。檻にでも入れてやめさせたい。吐こうとしてるのを引きずり回してでも怒って止めたい。でもそれをしても結局やめれるのも自分を止めれるのもあなた自身だから、あなたが変わるしかない』と言われます。
こうやって自分の感情を押し殺してまで、私を信じて見守ってくれている母に一番申し訳なくて
『本気で吐くのやめよう!』と決意するんですが、
いざ吐く衝動にかられると自分を止められません。
これを意志が弱いって言うのかもしれませんが、
前より吐く頬度が減っているのは事実なんです。
でも回数が減っているだけで、やめれてるわけでは無いので
いつかやめれるのかな、、と不安になります。
でも行動出来るのも自分自身なので
食べたいものを食べて、普通に食事がとれるようになろうと思います。脳が満足行くまで。
なので摂食障害を克服された方など、
過食しなくても普通に食べてても、体重増えていった人がほとんどだと思うのですが、
そこから脳が満足して普通に過食スイッチ入らずに食べれるようになりましたか?
徐々に適正体重に戻っていけましたか?
参考にも、これから先の希望をもつためにも
ぜひお聞きしたいです。
長々と読んでいただきありがとうございました。
コメント待っています。
ユーザーID:3148380072