8ヶ月の女の子を育てている主婦(育休中)です。娘は緊急事態宣言中に産まれました。
産休に入ったのは東京が最もピリピリしている頃で、新生児期はネットスーパーと通販で必要なものを揃えました。
娘が産まれて以来、繁華な街には行かず、友人とも会っていません。実家は隣県のため、往来はなるべく控えようと申し合わせて、一度だけ帰りましたが、その他はLINEで済ませています。
夫はテレワークで週に3日は在宅していますが、1LDKでは会議中に娘が泣かないように気を遣うため、むしろ出社してくれないかと願ってしまいます。
昨日、夫の会議が終わったようだったので娘と遊んでいたら、吐き捨てるようにうるさいと言われました。
夕飯の仕度前に少しでも娘の機嫌をとっておき、私が相手しなくても騒がないようにしておこうと思ってのことだったのですが。
ごめんねと言って娘を抱っこ紐にいれて外を一時間ほど歩き、離乳食の時間になったので家に戻りました。
夫は私が家を出ても、戻っても、特に何も言いませんでした。
そのあとはいつも通りに支度をして娘を寝かしつけましたが、今朝から蛇口が壊れたように涙が出ます。
夫も環境の整わないところで仕事をしてストレスだろうと思いますし、このコロナ禍で仕事を失った人、家族を失った人、エッセンシャルワーカーの人など大変な方がたくさんいるのは分かっておりますが、何か非常に辛い気持ちになってしまいます。
すみません、ただの愚痴です。
衣食住に不安なく、かわいい娘がいることは幸運なことだと分かっています。
ただ涙が止まらず、夫の顔が見られません。
このいきづまるような気持ち、どうしたらよいでしょう。
ユーザーID:6758357531