初めまして。
40代女性です。
夫とは2年前に再婚同士で一緒になり、子供はいません。
フルタイムの共働きです。
昨年の緊急事態宣言の時期に夫の職場が休業となり、私は在宅勤務。
2人でワンルームの家に缶詰めになる生活が始まりました。
それまでは勤務時間の都合上生活時間帯がずれていたためあまり気になりませんでしたが、ずっと一緒にいるようになってから夫のだらしなさが目につくようになりました。
使ったコップや飲み終わった缶ビール・ペットボトルはそのまま机の上に放置、ハサミや爪切りなども出しっぱなし。脱いだ服もそこらに放置。
朝型の生活をするんだと言って早朝に起きるのは良いですが、2時間もすれば昼寝をし始めて、私がリモート会議をしている横で大いびき。
止める止めると口ばかりのタバコ。
収入が減った分を補填するためアルバイトや短期の仕事をするでもなく国の給付金を熱心に調べる姿にスーッと冷めてしまいました。使える制度を使うのは当然の権利かもしれませんが、家庭を守るためにあなたは自身が動かずまず人頼みなの?と。
元々家事は全て私がしており、自分の好きなようにしているのでそこに不満はありません。
しかし、子供でもできるような自分の後始末や使った物の片付けは家事ではないし
私は大人の男性と結婚したのであって大きな子供を持ったわけではありません。
「お腹減った」「寒い」「○○が切れてるから買わないと」と言っておけばあとは私がなんとかしてくれる、と言った感じです。
どんな育ち方したらそうなるんだと思ってしまいますがこの親にしてこの子あり。
現在夫の実家に仕送りもしており、家計の見直しはおろか両親とも酒・タバコも止めず節約している様子もありません。
貯金も無く、足りなくなれば追加の仕送り要求がきます。うんざり。
もう自分のことだけやって生きて行きたいと思うのは身勝手でしょうか。
ユーザーID:6410692956