1月末に退職する予定で、現在は有給消化中です。
ですが、仕事の対応を強いられ「この会社は最後までサービス残業させるのか…」と気が滅入っております。
有給消化をしたかったので、就業規則では1カ月前に退職の申告が必要となっていましたが
2カ月半以上前から上司には退職したいと伝えていました。
しかし、上司から引き止めを受けたため、退職を認めてもらうまで1カ月以上かかりました。
そこから「やっと引継ぎできる」と思っていたのですが
ギリギリまで私の退職を皆に伏せたい上司の意向でなかなか引継ぎさせて貰えませんでした。
その結果、顧客(私は個人営業で、エンドユーザー相手に仕事をしています)への挨拶や
業務の引継ぎが思うようにいかず、有給消化の期間に入っても仕事をさせられています。
後任の担当者から電話が頻繁にかかってきますし、顧客対応のためフルではないですが出社もしました。
お世話になった職場ですので、「円満に退職したい、なるべく迷惑をかけたくない」という気持ちでいましたが、
有給も完全に消化しきれず、以前と変わらない仕事のストレス(年中激務のブラック企業です)に
晒されていることに腹が立って仕方ありません。
また、つい最近別部署で、新卒社員が引継ぎもせず退職代行で辞めてしまったこともあり
ずっと前に退職を伝えた方が馬鹿をみるなんて…という子供じみた不平すら覚えてしまいます。
アドバイス頂けないでしょうか。
ユーザーID:8187904310