近所の賃貸に住むママ友が
子どもが中学生になるために
もう少し広い賃貸に引越すとの事。
お菓子を持って、わざわざ挨拶に来てくれました。
引越祝いに3千円では、ケチと思われるでしょうか?
お菓子は千円のものでした。(美味しかったです!)
ママ友は、
スーパーで会ったら、立ち話しする仲です。
どうでしょうか?
ユーザーID:4228968235
生活・身近な話題
マカロン
近所の賃貸に住むママ友が
子どもが中学生になるために
もう少し広い賃貸に引越すとの事。
お菓子を持って、わざわざ挨拶に来てくれました。
引越祝いに3千円では、ケチと思われるでしょうか?
お菓子は千円のものでした。(美味しかったです!)
ママ友は、
スーパーで会ったら、立ち話しする仲です。
どうでしょうか?
ユーザーID:4228968235
このトピをシェアする
レモン
今までのお付き合いのなかで、とても重要なことを助けていただいたとか特別のことがあった仲でないのでしょう?、しかも今回はご家族の事情で広い賃貸に引っ越す、という理由ならば、お祝いという形でお金を渡そうとするのは、金額の問題でなく、違和感を持ちますが。
ユーザーID:5895941808
よしこ
立ち話程度の仲だったら、3000円でも高いかなと思います。
かえって気を使わせないかな?
ユーザーID:7322821039
鐘
引っ越し祝いって必要ですか?
引っ越しで遠くに行くわけではなく、同じ学区内での引っ越しですよね?
挨拶って向こう三軒両隣に手ぬぐい配るみたいな挨拶ではないの?
現金で3000円をお祝いで渡すの??びっくりです。
でも、お祝いは渡す前提で、ケチかどうかをお聞きになっているんですものね?
ケチではないと思います。
私の場合は
遠くに引っ越してもう会えない場合は、お餞別代りの品物
賃貸ではなく購入して持ち家に引っ越す場合も、其処で使いそうな品物
または、引っ越し時の手伝い(親しい友人の場合)程度にしておきます。
予算もママ友程度なら3000円くらいでしょうか(グループなら皆で予算を提示して欲しい品物を言ってもらったりしていました)
ユーザーID:3871867013
ななせ
新築で家を建てたとか、マイホームを購入したとかではなく、手狭になったことを理由に今の賃貸から別の賃貸へ移っただけなのですよね?
それももう会えなくなる距離ではなく、おそらく近場への移動(学区内)ですよね?
特におめでたい事でも無いので、お祝いは不要かと思います。
ただ、少し遠くに移るだけなのに同じアパートでもなかった自分にまでご丁寧に挨拶にいらしてくださった様な方なので、こちらも何かお返しを…と思う様であれば、気持ちばかりの物を何か差し上げては?
お祝い金を差し上げてしまうと、あちらとしては新たにお返しが必要になってしまう気がします。
ユーザーID:3487897902
りこ
同等の菓子折りや生活雑貨でも良い気がするけど。現金を渡すのですか?
どの程度の付き合いかにもよりますが、お相手が1000円くらいのお菓子を下さったなら、大体同じくらいの、ご家族で召し上がれるようなお菓子でも良いんじゃないですか?ケチだなぁ、なんて思いませんよ。気持ちですからね。
ユーザーID:7143626506
とくめい
引越し祝い=新築祝い、と私は認識しています。
単に広い賃貸に引越ししただけなら、お祝いはしないかな。
遠くに引越しされてもう会えなくなるなら、お餞別を渡します。
近所から、少し離れた所(度々会う所)への引越しなら何もしません。
「お世話になりました」と頂いたものには、お返しはしないです。
招かれて遊びに行くなら、その時にはお菓子などの手土産を持っていくとは思いますが。
ユーザーID:4346007015
まり
戸建てでもマンションでもマイホームを手に入れたならお祝いを渡しますが、賃貸ならわざわざ渡さないですね。
菓子折りをいただいたのは今までお世話になりましたという気持ちだと思うのでそれは受け取っておけばいいのでは?
子どもが仲良くしてもらったのであればお子さん宛に何かプレゼントなどは渡すかもしれないですが、ただ賃貸に引っ越すだけならそのお祝いとしては私は渡さないです。
ちなみにマイホームならお祝いを1〜2万円渡します。
ユーザーID:6618612979
わだち
現金で三千円ならちょっとケチに見えるような気がします。
品物なら、相手が千円のお菓子をくださったのですから、三千円でもおかしくないと思いました。
ユーザーID:7814701776
ガリガリゾー
賃貸に引っ越しをするのに引っ越し祝いをあげるんですか?
世間知らずで申し訳ないがそれは常識なんですか?
ユーザーID:9011630981
匿名
新築祝いじゃなくて引っ越しただけでお祝いってあまりしなくないですか?遠くに引っ越す時には今までありがとう的なご挨拶とお菓子くらい引っ越す側が渡すこともあるけど。
もし引っ越し祝いなら、お家に招かれた時に、手土産のお菓子+αのプチギフトで渡すけど、スーパーで立ち話程度の関係なら引越し祝いは不要な気もします。
もしあげるなら3千円なら充分ではないですか?
ユーザーID:9944389426
21美
立ち話程度のママ友に引越し祝いは不要と思いますが、ご挨拶頂いたお返しという意味で、落ち着いた頃合いに、同等のケーキ等を手土産に訪問されては?もちろんこの時期、玄関先で失礼すればよいと思います。
転居先までは知らない、今後会う機会もないのであれば、特に何かしなくてもよいのではないでしょうか。
ユーザーID:0684941644
ママ友って希薄上等
アポ取ってわざわざ挨拶に来てくれた時の千円のお菓子を「お持たせ」として一緒に楽しむか、
美味しいお茶とお菓子でおもてなしする、この程度で十分だと思います。
わざわざ3千円のお祝い金を包むことに違和感を感じます。
ユーザーID:1286936283
マロニエ通り
現金ではなくて1000円から1500円程度のお菓子を渡します。
スーパーで立ち話程度ならば、顔見知りと思うから。
新居を購入しての引っ越しでも同じです。
日頃から行き来があり親しくしていたら、お祝いは出しますよ。
ただし現金ではなくモノにします。
ユーザーID:7822640081
稲妻
引越祝いって、引越がお目出たいという事で良いでしょうか?
新築祝いなら分かりますが、賃貸に引っ越すのに何がどうお目出たいのか分かりませんでした。
もしかしてお餞別でしょうか?
それなら3千円で十分だと思います。
渡す必要があるかどうかは疑問ですが。
ユーザーID:1201904582
ゆきんこ
引越し祝いではなく、餞別とは思いますが。
私は、立ち話する程度のママ友には差し上げませんが、わざわざお菓子を持ってご挨拶にくるくらいなので、トピに書かれてない親密さがあるのでしょう。
現金にはちょっと少ないので、QUOカードとかにしては?
引越しの片付けで食事を作る時間がない時に、コンビニ弁当などを買えますし。
学区内の引越しで転居後も交流があるなら、引越し後にお菓子を差し上げるのでもいいと思います。
これから引越すのに(引越し前に)品物やお菓子は・・・
すみません、私なら、ちょっと困ります。
ユーザーID:6093379528
雪
実家を出て初めて一人暮らしするとか、お祝いってことならちょっとした家電やマグカップなど、それこそ3千円程度の品物は喜ばれると思いますが…
ママ友の付き合いに引越し祝いが必要だとしたらかなり独特だと思います。
仲の良い付き合いでこれからもヨロシクねってことならお菓子を持って挨拶は普通のことですよね。
さらにお返しが必要かって考えるとループしちゃいますし。
何か形に残るものを渡したいなら新居で使えるグッズが良いのかな。
私は転勤族なのでしょっちゅう引越ししてますが、お祝いは実家からお疲れ様〜と気が向いた時に貰う程度で毎回ではないです。
親戚や友人には葉書でお知らせして終わりです。
ユーザーID:2533000224
がるぼ
文章読むと、どれほどの付き合いでないそうな気がします。主さんが相手に親しみや親しくなら、いいでしょう。
それ程ないなら、餞別不要。
何かあったらメール・住所教えて位なら相手が教えてくれるのであれば、それで(それだけで)十分と思う。
ユーザーID:0374888125
マカロン
皆さん、ありがとうございます。
賃貸から賃貸の場合、
そもそも不要と考えられるんですね。
わざわざ挨拶に来てもらったので
「何かお返し」をするのが
当然と思い込んでいました。
お菓子を持って行こうかと思います。
お陰様で
これで良かったのかしら?と不安にならず
すみました。
ありがとうございました!
ユーザーID:4228968235
こまりんこ
トピ主さんが引越し祝いで3000円のものをあげて
相手から1000円のお菓子をもらったの?
それで、誰がケチって話?
ユーザーID:0803518971
サチ
お菓子にお菓子、必要無いと思います。
1000円程度の物は挨拶替わり、返礼を求めてはいないと思いますよ。
お別れの挨拶も来ていただいて出来たのですから、そのままそっとしておいた方が良いと思います。
賃貸への引っ越しで引っ越し祝いも考えられません。
ユーザーID:6887582879
ゆこゆこ
新築祝いはありますが、賃貸への「引越し祝い」なんてありませんよ。何を祝うんですか??
その引越しは遠く離れるのでしょうか?
もし貴女が何かお世話になったとか、よく一緒に会ってランチしたりなど、親しくしていたとして、引越したらもう滅多に会う事もなくなるという状況なら、お餞別として(お祝いじゃないです)ちょっとした贈り物を添えて挨拶してもいいと思いますよ。
でも、ただ会ったら話すくらいの仲なら言葉だけで十分です。それは相手のママ友さんにも言える事です。そのくらいの仲でわざわざお菓子持って挨拶に来たのなら、そのママ友さんはちょっと丁寧な方なんだと思います。
きっとお返しなんてかえって恐縮はしても、ケチだなんて思いませんよ。
ユーザーID:7308555091
gura
家を買ったならわかるけど。友達でも、仲いい友達にしかあげないし、包むなら、1万円くらいかな。
賃貸から賃貸って、何がめでたいの?
そういう文化のある地域なの??
ユーザーID:6050382695
躑躅
引っ越す方、引っ越してきたかたの挨拶はあるかもしれませんが。
賃貸→賃貸なら 一般的に引っ越し祝い金などないと思います。
ユーザーID:6634940984
ヴィン
地域によるのでしょうが、その状況なら、引っ越し祝いはお渡ししないように思います。
私なら、同額のお菓子や飲み物を
「引っ越しでお疲れでしょうから、お休憩にどうぞ」
と差し入れ風にお渡しして、終了します。
ユーザーID:0235705490
あんぱんまん
家を建てるわけではないのなら、御餞別が良いのかも。
お子さんに図書カードとかお菓子をお渡ししてはいかがですか
ユーザーID:8626043948
たまごのしっぽ
不要かと。
いらないなぁ。
いただいたらどうして?って思うだろうな。
ご挨拶に来てくださった事に感謝すれば それで充分。
ユーザーID:8214456468